11月3日 恒例行事です。
キンダケを採ってダマコ鍋にします。
いい間隔で整列しています。
9月に予定していたスカウトの日のカーブミラー拭きやごみ拾いが新型コロナウイルス感染症が能代保健所管内で発症者が確認されたため、実施できずにいたので、キンダケ採りと同時にゴミ拾いを行った。ゴミ袋を持ってイザ。
探すぞ探すぞ。
それはキンダケじゃあないですねー。
トカゲ君です。蛇と共に私の大の苦手です。
いいんじゃないですか。一杯採れました。
悲しいかな、ごみもいっぱいです。
キンダケはお母さんたちに綺麗にしてもらいます。
保護者からご寄付いただいたあきたこまちの新米を炊きます。
いつもでしたら、すり鉢でつぶしていくのですが、今日はスペースを保つため、一人ひとり袋に入れてつぶしていきます。
丸く丸めていきます。
今日は一人ずつ、家族ごとで作っていきます。
会館に戻ってからは、青空でしかも風もないとても良い天気で、外でできました。
まるで鍋っこです。
親子で二人。
親子で四人。
明け方雨も降り、絶好のキノコ採り。
戻ってからは暑いほどのおテントウ様。
おいしゅうございました。

7