カブ隊の集会予定
オ オ カ ミ カブ・ビーバー号 2021.
【7月のプログラム】
☆日 時 10日(土)午後2時〜11日(日)午前11時
集合解散 スカウト会館
内 容 風の松原でキャンプ
炊事訓練、野営、ナイフの扱い、包丁砥ぎ、竹で器・箸づくり、
持 物 お米100g、水筒、マイカップ、軍手、雨具、懐中電灯、ロール(銀)マッ
ト、洗面用具、寝袋、着替え(Tシャツ、パンツ、トレーナー、ズボン、靴
下)、等
☆テントには一人あるいは兄弟で寝ます。(まだ一人では寝られないスカウトは
保護者が一緒にテントで寝てください)
★お風呂には行きません。
※ビーバースカウトは日帰りとなります。宿泊はしません。翌日の活動もありま
すので、保護者が一緒にテントで寝ていただければ宿泊も可)
☆日 時 18日(日) 午前10時〜午後3時
集合解散 スカウト会館
内 容 風の松原ハイク、お昼は河畔公園でメスティンでスープ作り。
持 物 カブ弁当(梅干のおにぎり)、水筒、タオル、
【8月のプログラム】 (当初の予定11日が1日に変更されています)
☆日 時 1日(日) 午前9時〜午後4時
集合解散 スカウト会館
内 容 県立博物館で学習
持 物 カブ弁当(梅干のおにぎり)、水筒、タオル、筆記用具
☆ボーイは早朝5時から中島(花火が上がるところ。花火を見る処ではありませ
ん)で魚釣りをしています。参加したい人はカブ・ビーバーの隊長に連絡して
ください。ボーイの隊長が指導してくれます。現地集合のこと。9時にはス
カウト会館へ戻ってくること。
☆日 時 21日(土)午前10時〜22日(日)午後3時
場 所 御所の台オートキャンプ場(八森ハタハタ館の隣です)
集合解散 スカウト会館
内 容 炊事訓練(飯盒炊飯)と野営。両日ともハイクがあります。
持 物 カブ弁当(梅干の入ったおにぎり)、水筒、洗面用具、寝袋、着替え(Tシャ
ツ、パンツ、トレーナー、ズボン、靴下)、マイカップ、軍手、雨具、懐中電
灯、バスタオル、ロール(銀)マット、等
※荷物はひとつになるように考えてください。背負って能代駅まで歩きます。ハ
イクもありますので小さなリックも必要ですね。
★参加費 保護者 1名1000円(食事の有無・風呂の有無・宿泊の有無に
関係なく)
送迎・荷物運びだけの人は無料です。 スカウトに参加費はありません。
☆テントには一人あるいは兄弟で寝ます。(まだ一人では寝られないスカウト
は保護者が一緒にテントで寝てください)
☆ビーバーが宿泊する場合は、保護者も宿泊していただきます。
☆近年夕食作りは保護者の皆さんでしたが、ことしはどうかな。
※山(熊)にも行きます。保護者の助けが必要です。一緒にキャンプしましょう。
【9月のプログラム】
☆日 時 12日(日)午後2時〜同4時
場 所 スカウト会館から能代公園へ
内 容 カントリー(空き缶拾い)大作戦・カーブミラー拭き
持 物 軍手、タオル、
カントリー終了後4時から夜間ハイク保護者説明会をします。
☆日 時 25(土)午後5時〜夜遅くまで(9時頃着予定)
集 合 スカウト会館
内 容 夜間ハイク 出発 5時30分の予定
持 物 懐中電灯、マイカップ、汗ふきタオル、着替え(靴下も)、雨具(上下)、
軍手、等 (雨天時は長靴、靴)
参加費 スカウト一人300円、兄弟100円
※マイカップはいつも持つようにしましょう。
◎毎回隊集会への出欠を早めに隊長に連絡のこと。

6