下井倶楽部管理人日記
2020/8/31
「連休は暑すぎて・その2」
田舎暮らし
翌日の8月29日(土)も休みー
そう、タイトルにあるように連休
この日は日差しはそうでもないけど
蒸し蒸ししてるし風も吹かず、とにかく暑すぎ
もうなーんもやる気が起きず
午後3時過ぎになってようやく外に出て
西側境界線のシマトネリコを整備し
少し気分がノってきたので
北側エントランスのポンカンたちを
チョキチョキ刈って
もう、この日の作業は終了
ということで、やっぱり
夕食は打ち上げー
連チャンなので、ちょっと控えめメニュー
いい刺身がなかったら ”ホッキ貝のサラダ”が定番
と、この日もけっこうススんだ次第.
うーん、夜の
だけを考えると
この暑さは最高だけどねー
投稿者: 下井倶楽部管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/8/30
「連休は暑すぎて」
DIY
8月28日(金)は休みー
この日も朝からめっちゃイイ天気なので
さっそく8枚刃を試すぞー
と、ガガ−っとやってみたところ
そりゃまあ、新品だから確かに切れるけど
チップソーと比べるとイマイチかなぁ
厚みがある分重いし、小石を跳ねる頻度も高いし
耐久性もあんまり...
と、あんまりいいことなかったけど
1回研いでみんとわからんねー、という結論に
そして、この日はとにかく暑すぎ
外にいるだけで倒れそうになるのでファーム作業は止めにして
裏庭に秘密兵器を出してきたら
ガガーっとやって
下井庵エントランスのセンサーライトを一新
再開したときに、みんなが安全に来店できるように
ということで
夕食は打ち上げー
この日のメインは、地元産のブリとお取り寄せの鶏モモ焼き
ちょっと焦がしてしまったけど
丸亀のモモ焼きはお中元で実家や友人T社長に送ったところ
あまりに好評だったので自分で食べてみたら
マジでうまーっ
全然レトルトとは思えない仕上がりだし、
仕上げのチー油も付いている
そして、
ブリの刺身は花ゆずの皮を削って
もう、最高ーっ
と、どんどん進んだ次第
投稿者: 下井倶楽部管理人
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2020/8/27
「いろいろ調べた」
DIY
この前初めて使ってみて
どうもうまくいかなかったこの研磨機
ネットで「チップソー研磨機」で調べると
けっこういろいろ出てくる
で、ここで気付いたけど
ネットのヤツはグラインダーが90度傾いているのに
うちのは水平やんか
そこで、もう一度よく見て
再度ネット検索したところ
後継の現行モデルがあったー
しかも¥40,100もするやんかー
と、喜んだのもつかの間、
あれ、
”8枚刃専用”
何それ
またまたネットで調べてみたら
そもそもチップソーと全然違うやんかー
そりゃあうまく研げんはずよねー
と、迷ったあげく
結局、8枚刃の方へ寄せることとし
さっそく、今日仕事帰りに買ってきた次第.
さてさて、
まー、こっちの方が”刃”って感じだし
手入れしやすそうなんで
まずは明日、使ってみようかねー
投稿者: 下井倶楽部管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/8/24
「正解が分からない」
田舎暮らし
8月21日(金)は休みー
改めて言わせてもらうけど
ここ下井倶楽部における夏季の田舎暮らしでは
とにかく、あちこちの雑草整備が
完全な日常業務となっていて
エンジン刈払い機がフル活動
この場合、燃料の混合ガソリンは自家配合なので割安だけど
問題は草をカットする回転刃
これが値段も高いし耐久性もイマイチなんよねぇ
ということで登場したのが、
この機械
ずいぶん前に奥さん
の実家からもらったんだけど
どうやら、回転刃を研ぐためのものらしい
ということで
切れなくなった刃を取り付け
ガガーっとやってみて
ゴゴーっと刈ってみたけど
切れるのはほんの最初の時だけで
どうもイマイチやねぇ
そもそも、
研ぎ機に装着してあるグラインダーの
位置が定まってなくてフレキシブル感が強すぎるし
新品の刃先が元々鋭利になってないのでは
と、まだまだ疑問点ばかりで
全く正解が見えない状況
こんな状況だけど、
やっぱり夕食は打ち上げー
軽ーく手巻きパーティで
やっぱビール(No.1&No.3)がススムー
さてさて、値段的には1枚あたり¥500〜1500位だけど
この
”研ぎ
”
をマスターしたら
かなりの節約になるし作業効率もめっちゃUPする
せっかく機械があるんだから、チャレンジせんとねー
と、
いつもの1人2次会で思った次第.
投稿者: 下井倶楽部管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/8/20
「地元グルメ」
グルメ
お盆が空けた、
8月16日(日)は休みー
日曜日ということで娘の学校や塾も休みらしいので
絶好調の晴天の下
めずらしく家族3人で県東部へ短距離ドライブ
行き先は
道の駅・大山
久しぶりー
、昔はよく釣りに来たけどねー
今回の目的は
このナスバーガー & ナスライスバーガー
ナス産地ならではのご当地バーガー
つい先日、高知新聞に載ってたしねー
そして、重要なその味だけど
めちゃうまーで、ここまで来た甲斐あった
マヨネーズソースがぴったりだし値段も良心的
ということで大満足だったので
夕食は打ち上げー
安芸まで来たら必ずゲットする
”スマカツオのタタキ”
と、同じく定番の
”アマゴの天ぷら”
と頂き物の ”イカの沖漬け”
すごいよね、釣りたてのイカを
船の上でタレに入れて作ったという釣り人憧れの作製法
そんなこんなで
ビール(No.1&No.3)がすすむー
あー、昼から夜までおいしかった
この日はついつい出かけてしまったけど
息子の帰省から無事に約2週が過ぎたことだし
コロナに関しては再び気を引き締めんといかんねー
と、いつもの1人2次会で思った次第.
投稿者: 下井倶楽部管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2020年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
1/16
親は働く
1/15
猪肉万歳!
1/12
やることいっぱい
最近のコメント
1/8
それはベイトフィッ…
on
さあ、お正月
1/5
大将の〰A…
on
さあ、お正月
1/5
そうですー(^O^)/ …
on
さあ、お正月
記事カテゴリ
田舎暮らし (346)
下井庵 (138)
野菜作り (234)
釣り (125)
土佐日記 (144)
お出かけ (191)
少林寺拳法 (61)
グルメ (128)
下井二輪会 (45)
DIY (88)
生き物たち (84)
下井犬 (4)
動物園 (34)
パソコン (2)
ファミリー (91)
ドッジボール (4)
ノンジャンル (1)
こちらもよろしく
下井倶楽部
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”