下井倶楽部管理人日記
2022/4/4
「移転のお知らせ」
さあ、いよいよ新年度
ここ下井倶楽部もはりきって
2022年度を迎えようと思っていたところ
な、なんとここを運営する
TeaCupブログ
が
7月いっぱいでの終了を発表
全てのデータが完全削除になるらしく
色々調べてみたところ、どうやら文章は
他社ブログへの移設が可能だけど
画像はムリとのことで...
そう、2010年8月から約12年もの間記録してきた
下井倶楽部の、わが家のこれまでの歴史の全てが
なくなってしまうーと落ち込んでいた
がっ
先日初めて、完全移動できそうなサイトを発見し
いろいろ試してみながら、ようやく先ほど
何とか移設が完了した次第
まだまだ不確定要素ばかりでめっちゃ不安だけど
引き続きこちら、
下井倶楽部管理人日記
にどうぞ遊びに来てください
投稿者: 下井倶楽部管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/4/3
「年度末のこと」
お出かけ
さてさて、年度末ギリギリの
3月30日(水)は休みー
朝からイイ天気だし
今度は娘の荷物を積みこんで
前日にファーム整備を終えてスッキリした中
高知自動車に入り
久しぶりに讃岐富士を越え
いつもの2人+2匹で娘を送って香川県へ
さらに今回は、もう一つ大きな目的があって
おそらく初訪問となる”さぬき市”まで足を延ばし
某有名爬虫類ブリーダーのお宅を訪問
昨年からいろいろ縁があって
動物園とはまた異なる、
爬虫類業界のトップ関係者の面々と知り合うことができ
この訪問が実現した
そして
久しぶりに新たなメンバーをお迎え〜
きゃーーっ
めっちゃ魅力的
はい、今回はけっこう奮発したからねー
実は新年度に向け、仕事でイイことがあったので
久しぶりに ”自分へのご褒美
” って感じかね
そして、せっかくなので
さぬき市の有名店でうどんを食べ
その安定のおいしさに満足して
307.5kmのうどん県日帰りドライブが終了
当然、夕食は打ち上げー
で、
香川でゲットしたマルアジが生姜醤油でウマーっ
さてさて、前回に続き
行きと帰りで搭乗者数が減ってしまうドライブはさみしいねぇ
熊本も香川もあと何回行けるか分からないけど
この前の熊本みたいに
「ここでサクラが
したねぇ」「ここでクリが○いたねぇ」
などなど、思い出を語りながら走る機会が
これからも、ちょっとでも長く続いたらいいねぇ
と、いつもの1人2次会で思った次第.
投稿者: 下井倶楽部管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/4/1
「春が来た」
田舎暮らし
さてさて、息子の送り出しも無事に終わり
再び下井の日常に戻った中、
3月29日(火)は休みー
スッキリしない天気だけど
帰省してる間に
あちこち新芽が出て来た分、
広場やファームも雑草だらけになってるので
今季初となる草刈り機の登場で
延々ガガーっと
こむぎにキャンキャン吠えられなが作業を続け
ようやくキレイになったー
この後、久しぶりとなるカメたちの水替えを
丁寧に時間をかけてやったら
夕食は打ち上げー
この日のメニューは娘と二人でオーダーした
片栗粉から揚げと旬の野菜の天ぷら
もう、新タマネギとシイタケがメチャウマで
が足りない〜 って感じ
さてさて、こんな感じで下井暮らしはすっかり春の気配
息子の旅立ちの余韻に浸る間もなく
田舎暮らしの現実が迫ってくるねー
と、久しぶりの1人2次会で思った次第.
投稿者: 下井倶楽部管理人
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2022年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
4/4
移転のお知らせ
4/3
年度末のこと
4/1
春が来た
最近のコメント
4/3
ひゃーっ ( ゚Д゚) …
on
春が来た
4/3
ありがとうございま…
on
春が来た
4/3
息子さんも新しい春…
on
春が来た
記事カテゴリ
田舎暮らし (412)
下井庵 (141)
野菜作り (246)
釣り (126)
土佐日記 (150)
お出かけ (228)
少林寺拳法 (61)
グルメ (129)
下井二輪会 (46)
DIY (99)
生き物たち (99)
下井犬 (7)
動物園 (34)
パソコン (2)
ファミリー (97)
ドッジボール (4)
ノンジャンル (2)
こちらもよろしく
下井倶楽部
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”