土曜日は
『第6回全国中学生少林寺拳法大会』に行ってきた。
先日の高知県大会でN道院の中学生たちが優秀な成績を収め、
合計7名がこの大会に参加する権利を得た。
最近はずっと道着も着てなくて、少林寺拳法とは縁遠い毎日だけど
今回は保護者としての参加。
最初の話しでは車が足りないということだったので、
何とか休みをとったら
結局当日は5台に分かれて出発することに..
そして、向かった先は
丸亀市民体育館.
外観はぱっとしないけど、中は6コートとれるくらい広いし
エアコンもあって、なかなか快適だった
大きなタイトルが気分を盛り上げてくれる.
全国大会となると中学生だけでもこの人数.
さて、うちのメンバーは
単独演武や組演武、
団体演武で
明らかに県大会よりは格段にスキルアップした
技を披露してくれたけど、残念ながら決勝進出には至らなかった。
いやー、でも見違えるほど進化していたのには正直おどろいた
彼らはまだ1〜2年生ばかり。
まだまだチャンスはあるので、これからもがんばっていこう
練習にも行ってないのにこんなこと言うのも何だけど、
彼らが小1、2くらいからずっと一緒にやってるのを見てきて、
そろそろ、本人や保護者同士が仲が良いとか、
同じ学校だとか、男だとか女だとかなど、もうそんなことに関係なく
少林寺拳法というスケールのみで測ったチーム編成が
必要な時期にきたのかな−
なんてことを
帰って自家製枝豆を食べながら考えたりもした
とりあえず記念品も購入.