さてさて、釣行当日
仕事が押してしまって予定よりちょっと遅れて出発
途中、同行メンバーのMさん、Y名人と合流し
今回は
”夕まずめ
”が第一の重要ポイントなので
とにかく急げ、急げー
と、南国ICから今治を目指して自動車道を走ってたら
当初、ナビで1h40mと表示されていた所要時間が
急に4h40mになってしまい
あれ、ナビこわれた

と不思議に思ってたら
なんと
「大豊〜新宮 火災により通行止め」 の表示が登場
ガーーン
そりやあ事故は仕方ないけど
南国ICに通行止めの表示は無かったよなぁ
と、不満に思いながら
さすがに、これでは今から今治は無理やねぇ
と急きょ、Y名人が過去に行ったことがあるという
新居浜市の有名ポイントに行先を変更し
初体験となる
”ポツンと一軒家” に行きそうな山道を
VOXYで恐る恐る走りながら
何とか新宮ICから高知自動車道に戻って
新居浜市にたどり着き
やっと見つけた釣具店に寄ったら
なんと
”釣りたてのタチウオあげる
”
と、謎の歓待を受けながら
ようやく、本当にようやく
目的のポイントへ到着

なんか怪しー

、さらに
赤いポールにフロントスポイラーを突っ込んでしまったー
と、なかなか実釣にならないけど(この日記も

”
実際にはスペースも広くてめっちゃ釣りやすいポイントで
よくよく考えたら
ここ、2007年7月に来たことあったー

ちなみに、この時は
瀬戸内海にエイが大発生していて完全ボーズ
まあ、それはともかく
予定変更に負けず、がんばるぞー
と、やっとやっと
冷凍キビナゴを餌に19:00過ぎにサオ出し〜
がっ
釣具屋の優しいおばちゃんも言ってたとおり
このポイントは夕まずめがベストらしくて
釣り人がたくさんいる割には全然釣れてなく
こりゃあ、今回は到着も遅かったし無理かねぇ
と、ほぼあきらめてたら
なんと、キターーっ
キャーっ、これがドラゴン
あー、やっぱ15年経っても腕は衰えてないねぇ
と、1人で想い出に浸っていたら
キャーっ、またまたキタキターーっ
あー、もう瀬戸内最高

遠い昔、足しげく通ったかいがあったねぇ
しかしながら、その後ぱったりとアタリが途絶え
さらに一帯のピークが過ぎた23:00前に泣く泣く納竿
その後、
無事に通行止めが解除された高知自動車道を通って
238.0kmのタチウオ釣行ドライブは終了
あ−−っ,面白かったー、楽しかった−
久しぶりの竿頭になれたのはもちろんだけど
やっぱ瀬戸内ならではのタチウオ、カレイ、メバル、アコウなんかは
釣魚として最高やねぇ
今回、14年も間が空いてたことにマジでビックリしたし
またすぐに瀬戸内釣行を実現したいねぇ
と、心から思った次第
