アメリカで、末期の脳腫瘍を抱えた方が安楽死をしました。
この方はもう助からない重度の脳腫瘍を抱え、
回復の見込みが無い事から、
病気に苦しむ事無く、
自らの命について、
自らの意志で安楽死を選択しました。
日本では安楽死は認められていません。
日本で認められているのは尊厳死だけです。
安楽死と尊厳死の違いは、
安楽死は第三者の手を借りて死を迎える事。
安楽死は、医師の手を借りて、
薬物投与などで死を迎える事。
簡単にいえば、他人に殺してもらう事。
尊厳死は第三者の手を借りず死を迎える事。
尊厳死は、病気などで回復の見込みがなく、
予め延命治療をしない宣言を行い、
本人の意識が無くなった時に、
治療すること無く死を迎える事です。
日本では安楽死に関する法律がなく、
かつて安楽死を行った医師が
殺人罪に問われた事がありました。
また尊厳死に関しても同様に、
医師が殺人罪に問われた事もありました。
自分の命は誰のものなのか。
自分の命は、自分の意志で決めてはならないのか、
苦しみもがきながらも、
何が何でも最後まで命を全うしなければならないのか、
本人の意志、周りの人達の感情と負担、
宗教的な倫理、
日本ではこのあたりの議論が深くされていません。
日本では安楽死が認められていない故、
自死を選ぶ人が少なくない事も事実です。
自分の命を自分で決める。
しかしそれは天寿をまっとうするという、天の命題に背くことになります。
個人的な意見ですが、
もしおいらの命がもう回復のみ込みが無くて、
周囲に負担を与えるのならば、安楽死を選ぶと思います。
自分の意志で、自分の人生を終える。
そういう権利もあって良いのでは無いかと思います。
安楽死は命に関わる問題で、深い議論と正しい倫理が必要です。
もしいい加減な判断で安楽死を選んであの世に行ったら、
神仏様に叱られてしまいますからね。
にほんブログ村
スピリチュアル ブログランキングへ

5