先週の土日で
「出雲お泊りツーリング」に行ってきました
今年初のお泊りツーリングです
朝起きると快晴


ゴソゴソ準備をしていたら予定より30分遅れになりましたが出発
今回は旦那さんフューリーで私がDSCです

行きは島根まで一気に私が先頭で高速で行きます
朝は走っているとちょっと寒かったですが、止まるとぽかぽか陽気

SAでつまみ食いをしながら順調にバイクを走らせました
遠くに見える大山が綺麗

(雪積もってる・・)
しかしあるSAでトイレに行っている間におじさま達がバイクをガン見

ちょっと戻りにくかったけど出発しないといけないのでバイクに戻り、ギャラリーが多い中緊張しながら、私が先に駐輪場からバイクを出し進行方向を向いて旦那さんがバイクを出したのを確認して、さあ☆出発と、シールドを下げたその時‥
なぜかパーンとシールドが外れて1mほど前に飛んでいきました
私も旦那さんも
目が点‥
呆然としていると近くにいたお兄さんが落ちているシールドを拾ってきてくれました

我に返りお礼を何度も言い、多くのギャラリーの中ヘルメットにシールドを取り付ける私‥
今思い出しても超恥ずかしいです
途中バイクを交換して走ったりもしましたが、さすが馬力があるバイクは速いです
そして何とか島根に到着して高速を降りると今度は旦那さんが先頭で最初の目的地の
「平和そば」を目指します
出雲大社付近なんですが、出雲大社が結構な渋滞していてそれに巻き込まれお腹を空かせながらちょびちょび前進

14:00前くらいになってしまいましたが無事お蕎麦屋さん到着しました
旦那さんおすすめのカツどん定食を注文

腹ペコだったので勢いで注文しちゃいましたが最後は結構苦しかった‥
ちなみに旦那さんは蕎麦を追加してました(笑)
お腹も満たされ次は
「日御碕」
行くまでの道は結構くねくねでしたが景色が良くて気持ちいい
到着すると断崖絶壁に行って写真を撮ってみたり、松ぼっくりを投げ合ったり(私たまに小石)‥
↓↓松ぼっくりを投げる旦那さん
↓↓小石を投げられる旦那さん(笑)
はしゃぐ3○才夫婦(笑)
昔は高い所とか大丈夫だったのにだんだん弱くなっている気が??!
灯台を下から眺めて見るだけにしようかと弱発言な私でしたが折角ここまで来たのだからと頑張って登りました

そりゃあもう体力なしの私は足ガクガクです
でもこんな景色を見ちゃうと疲れも吹っ飛びますね
そしてなぜか階段を降りるときに旦那さんのおでこに膝蹴りを食らわしたりと‥
お約束のイカ焼きも食べてきましたよ〜
1日目の観光は終了でホテルにチェックインして夜は‥
えびねさまご夫婦とお食事してきました
最近ご結婚されたお二人

私たちの結婚式の時もえびねさんに来ていただいて祝っていただいたので、今度は私たちがしっかり祝福
いつまでもお幸せに
4人ともお酒が飲めるので、結局気が付けばお店を3軒はしごして日付が変わろうとしていました(笑)
そして翌日下道で帰路に向かうのですが、神石で開催している
「車輪村」のイベントに立ち寄ってきました
まあこれが悪夢の始まり‥
帰り道はめっちゃ気持ちのいい走りやすい道だったのですが、車輪村会場付近で大渋滞

多分1時間以上渋滞にはまっていたように思います
そして何とかたどり着きいろいろ見て回ったり食べ歩いたりしっかり楽しんで、帰り道再び大渋滞が起きていて、私の判断で渋滞してない方の道から帰ったのですが‥
まさかのひどい
酷道

が延々と続きます
しかも旦那さんはごっついフューリー‥
引き返そうにも道が細すぎて(しかも横はむき出しの崖)Uターンもできません
進むしかないのでくねくね極細石ごろごろの酷道をひたすら走ります
そしてやっと広い道に抜けましたが温厚な旦那さんもさすがに無口になってます
そしてコンビニに休憩で立ち寄って旦那さんひと言‥
「崖から3回落ちかけた‥」
本当に申し訳ございません(涙)
今回は無事に抜けれたからいいものの次回から本当に気を付けよう
そしてそこからは順調に家にたどり着くことができました
家について数十分後雷とともに大雨が


良かった〜こんな雨にうたれてたら更にテンション下がってたよ

今回の教訓‥
急がば回れ
いそがばまわれ・・・・
急ぐときは、早道や危険な方法を選ばずに、むしろ回り道で確実で安全な道を通った方が結局は早く着けるものだという教えです。また、目的を達成するのに性急にやらずに余裕をもつ方が確実であり、時には好い運をつかむことがあるということにもなっています
無事にツーリングを終えることができたことに感謝

2