とにかく暑い。
立っているだけでも汗が吹き出します。
稽古の前に宇佐美先生が子供たちに新聞紙を竹刀で切(破)らせています。
グシャっとうまく破れない子、
スパっと真っ二つにする子。
合宿初日の午後の稽古は、
基本稽古(足さばき、素振り)
人数が少ないので、先生方が丁寧に細かく指導してくれます。
大人も休む時間はありません。(これがつらい)
打ち込み棒での基本打ち
面打ちを見ていた北先生が、「左手だけで打ってみよう」と、
左手で横から握っているとしっかり打てないことを身をもって知ることに。
元立ちだけ面付して子供たちの打ち込み
北先生の指導を受けて、見違えるような面打ちになりました。
子供の稽古終了後は大人の稽古。
たった5人に対して、北先生と宇佐美先生が面付して
稽古してくださいました。贅沢贅沢!
初日から充実した稽古でした。
夕飯は、子供たちでも減らす子は誰一人おらず、
減らすどころかお替りの連続でした。
夜のミーティングは宇佐美先生の論語。
どんなお話を聞いたか、帰ってきたら聞いてみてください。

5