コロナ第三波
先週は、法事で和歌山に帰っていました。
集まった親族の話では、
和歌山でもでも大阪での感染増加が危惧されているとのこと
東京〜大阪経由で帰省した私は、
さらに、
“危険人物”扱いに...
ということもなく、
今回は、(少し残念ではありますが)
高齢者の参加見送り、
法要での三密回避
法事後の会食なし、
の対策で
簡素な中にも無事、先祖供養をすませてきました。
今日の
水月での稽古でも、改めて
コロナ禍のもとでの
稽古参加に関するガイドラインの再確認
の申し合わせが行われましたので
下記内容を十分ご理解してください。
稽古前半:中学生以下の部
足捌きから基本素振りを中心に
大きく正しい姿勢を作りましょう
稽古時間は、短いので、一本一本に集中しましょうね
稽古後半;一般の部 でも
基本足捌きから

基本素振り
今日の打ち込み棒稽古
面付稽古では、切り返しから
回り稽古で 基本技打ち込みの後、地稽古
SUGAWARA先生から、
稽古時間が短いので、空いている相手を逃さず見つけ
自分の稽古時間を作る様にの指導が有りました。
制約の多い中での稽古がまだ続きそうですが、
限られた時間内で、お互いに集中して頑張りましょう。
おしまい

8