午前、午後の稽古が始まる1時間から30分前には、休憩時飲むポカリと麦茶を用意するのは、総班長と班長の仕事
昨日と一昨日は大丈夫?と声をかけていたのですが、今日は自分たちで気付くまで放っておくか

、と試してみることに
整列したときに皆の前でばらしてやろう・・・なんてもくろんでたのに
開始直前にポカリを飲もうとした総班長が、あれ入ってない!と気づいてしまった
だって作るのは君たちの仕事でしょうに と私
慌てて作るも氷は間に合わず、最初の給水タイムはぬる〜いものでした
午前の稽古の前に全員の集合写真
稽古のはじめは水月恒例の〇〇本素振り
まず、大きく下までの素振りとまた割しての素振りで肩をほぐして・・・・
全員で円形を作ります
全部で25人 一人10ずつ号令をかけながら2週 と一人
ということは510本振ったことになるでしょうか
来たばかりのリンちゃん、ケイくんも頑張って一緒に振っていました
休憩の後は、面を着けての左片手の面打ち
打ち込みと係り稽古、地稽古で子供は終わり
大人の自由稽古に入る際、小団治先生が「宇佐美先生と稽古をしたい子?」と小学生に声をかけたら、手を挙げたのが6人
北先生も面を着けて稽古してくださいました
お昼はきょうはバーベキューです
昨夜から今朝の大雨がうそのようにあがり、びっくりするくらいの晴天

(焼き手を一生懸命うちわで仰いで応援しています)
差し入れのカルピスに果物、いつもいただく星野さんからのきゅうりに味噌をつけて準備
〇山さん、H頭さん、I水さん、ユウくんに響が交代で焼き場を担当
途中リョウヘイさんなども参加して肉や野菜焼きそばを、汗だくになって焼いてくれます
焼き担当をしていたリョウヘイさん、おにぎりをやおら肉を焼いた後の鉄板に乗せて焼いています。その上に焼き肉のたれを塗っている。
味噌がいいなあ〜というユウの声に、きゅうり用の味噌をわたしたら、他の人も焼きおにぎりを作ってる
水月のバーベキューはしんこう苑に来るようになってから、雨模様の時でも、その時間になると必ずお天気が回復します。できなかったことがない

たれもきっと手作り
おいしく食べながら、今日来るのを取りやめた人はきっとしまったと思ってるよ・・・とひとしきり話題になりましたよ
時間が予定以上に長引いたので、子供たちはお絵描きタイム
大人が皆さん総出でかたづけました。
午後は試合
1班対2班の対抗戦で、まずは基本のうち
次に小学生3組の試合
中学生は、1年生2人とフカサワ君3人の巴戦
剣道を始めて2か月と少しとは思えない稽古に皆関心
リツト、マコトも中学生になってずいぶんと良くなったと感心しながら見ました
そのあと、ヒビキ対中学生3人
最後には兄弟対決をしましたが、その結果はいかに??
帰ってきた子供に聞いてみてください
ここで一旦終了。


5