12月22日の稽古
稽古後の体に冬の冷気が心地よく感じられる日となりました
今年も残りわずか、杉七小での稽古は今日が最後でした
冬の水月の稽古は体育館内のランニングから始まります
先に走る子供たちに混じって、10周走りました 、、
なかなか疲れますが、そのまま打ち込み棒を持った先生方の前に並んで打ち込み稽古です
ようやく体が温まってきます
その後の素振りと打ち込みの稽古も入れると、基本稽古だけで1時間半近く…!
体も温まりますし、しっかり基本を体に覚えさせてからの面をつけた稽古は、1本1本が有意義なものになりました
今日は宇佐美先生のお話が聞けるのも年内最後でしたね
色々なことに‘’おかしいな、どうしてだろう?‘’と思ってみること大事ですね
いつも考えないことを考えるだけでも、新年に向けて新しい良い風が吹きそうです
年末年始、水月剣友会の皆様もそれぞれに忙しく過ごされることと思います
年明けの稽古で元気に何事もなく新年のご挨拶ができることを願っております
良いお年をお迎え下さい

3