2010/2/28 9:01
横浜市耐震補助金説明会 お知らせ
さぁて。今日は午後から神奈川公会堂で
耐震補助金説明会を行います!
横浜市の補助金制度を利用して
住宅の耐震工事を行う事ができる制度です。
横浜市の場合は、最高150万円
(世帯によっては225万円)
までの補助金が受けられます。
この制度をどのように利用するのか、
どのように工事をすすめていくのか、
知り合いの工務店などでもやってくれるのか、等
知らない方も多いので
無料でセミナーを行っています。
どなたでも参加OK。
今日のセミナーはお陰様で定員(20名)を超えてしまいましたが
次回のセミナーは若干空きがありますので
興味のある方は、お気軽にお越しくださいね☆
日時 3/7(日) 13時半〜受付 14時〜開始
場所 瀬谷公会堂
詳しくはArchitect横濱
もしくは
LLP職人倶楽部よこはま まで
最後に・・
今日のスタッフジャンパーです
0
耐震補助金説明会を行います!
横浜市の補助金制度を利用して
住宅の耐震工事を行う事ができる制度です。
横浜市の場合は、最高150万円
(世帯によっては225万円)
までの補助金が受けられます。
この制度をどのように利用するのか、
どのように工事をすすめていくのか、
知り合いの工務店などでもやってくれるのか、等
知らない方も多いので
無料でセミナーを行っています。
どなたでも参加OK。
今日のセミナーはお陰様で定員(20名)を超えてしまいましたが
次回のセミナーは若干空きがありますので
興味のある方は、お気軽にお越しくださいね☆
日時 3/7(日) 13時半〜受付 14時〜開始
場所 瀬谷公会堂
詳しくはArchitect横濱
もしくは
LLP職人倶楽部よこはま まで

最後に・・
今日のスタッフジャンパーです


2010/2/26 15:39
うー・・・ 現場ブログ

とある新築現場
もともとは古家が建っていたのだが、
新築へ建て替えるため、解体された
すると・・
となりの家の石積み擁壁
「YO−YO−壁くん」の苦しんでる姿が明るみに・・
すると、家主が当社の監督に声をかけてきた

そうですね。だいぶ古くなっているので、耐久性もなくなってきてるし
ちょうど良いかもしれません。では、一緒にやらせていただきます。

そして、YOーYOー壁くんの若返り工事が始まった。

YO−YO−壁くんはご機嫌。

YO−YO−壁くんはとってもうれしそう

ほんとにうれしそうです
そして完成

YO−YO−壁くんの若返りは無事成功
擁壁工事のご相談はArchitect横濱へ♪
総工事費88万円

2010/2/25 20:00
カレー鍋2 おうちごはん
第3回目のカレー鍋
今度は出来上がり直後!忘れずに撮りました

やっぱ色的には微妙に見えるかもしれませんね・・
でも味はめっちゃうまデス
まだまだ節約生活、続きます。
毎日お弁当も持参してるのですが、
最近得た節約術
豚ばらブロックってありますよね
あれって高いじゃないですか。
でもでもそれを一つ買ってスライスして
たとえば半分は夜ごはんのカレー用
半分はお弁当用でスライスしたネギとまぜて
塩・こしょう・こんぶ・味の素・キャノーラ油で
ネギ塩ダレを作って
一晩漬けておくと
次の日炒めるだけで簡単にお弁当のおかずが出来上がります!
炒めてるときに白ワインを加えると時間が経っても
うまみとやわらかさが残ってます
卵焼きと付け合わせにウィンナーとかプチトマトとか入れれば
わずか10分程度で3人分のお弁当完成っ
この使い分けをしてると
500円ほどで3人分のお弁当が出来るんです
たまに時間に余裕があるときはご飯部分をのり弁にすると
男の子は喜びますね
でも女の子だったらもっとお弁当の盛り付けとか内容とか
ちゃんとしなくちゃいけなさそうで大変そうー
男の子でよかった(笑)
1

今度は出来上がり直後!忘れずに撮りました

やっぱ色的には微妙に見えるかもしれませんね・・
でも味はめっちゃうまデス
まだまだ節約生活、続きます。
毎日お弁当も持参してるのですが、
最近得た節約術
豚ばらブロックってありますよね
あれって高いじゃないですか。
でもでもそれを一つ買ってスライスして
たとえば半分は夜ごはんのカレー用
半分はお弁当用でスライスしたネギとまぜて
塩・こしょう・こんぶ・味の素・キャノーラ油で
ネギ塩ダレを作って
一晩漬けておくと
次の日炒めるだけで簡単にお弁当のおかずが出来上がります!
炒めてるときに白ワインを加えると時間が経っても
うまみとやわらかさが残ってます
卵焼きと付け合わせにウィンナーとかプチトマトとか入れれば
わずか10分程度で3人分のお弁当完成っ
この使い分けをしてると
500円ほどで3人分のお弁当が出来るんです
たまに時間に余裕があるときはご飯部分をのり弁にすると
男の子は喜びますね
でも女の子だったらもっとお弁当の盛り付けとか内容とか
ちゃんとしなくちゃいけなさそうで大変そうー
男の子でよかった(笑)
