2014/1/24 18:26
むすこ。 プライベート
昨年9月、息子が20歳になりました。
20年前、お腹の中で、逆子になり・・
緊急手術になりました。
個人院でしたので
待合室の患者さんを全員返してました。
一人で入院手続きをして手術台に乗ったのを思い出します。
全身麻酔で、意識のない中での出産でしたが
産まれた瞬間の産声で、一瞬、目が覚めました。
痛みは何もなく、お腹をゴソゴソえぐられてる感じ。
あぁ。。産まれてくれたー良かった。。
とまた眠りについたのを覚えてます。
母子ともに危険な状態だったので
せめて息子を助けてほしいと、医師に伝えましたが
母子ともに無事でした。
あれから20年、あっという間だなぁーと思う反面
沢山、たくさん、息子に寂しい思いをさせてきたし
クソガキだった私が子供を産んでるわけですから
息子もいろいろな苦労を重ねてきました。
ずっとついてきてくれて、ありがとう。
これしか言葉がありません。
そして!
もっとも私らしい?母ちゃんらしいドジなのですが
成人式ということを忘れていました(笑)
息子が10歳の時から一緒にいてくれている今の旦那ちゃんは
袴を着せたいと言っていたので
たった一人の息子だし・・・
もちろんレンタルですけど
昨年、年末モードに入る直前に
写真を撮ってきました^^
しかしながら、主人も忘れていて・・・
しかも、家族3人そろう時間なんて今は全く無く
なんとか都合をつけて12/16、行ってきました〜
前撮り。
成人式当日は、地元の横浜へ行き、友達と過ごすだろうと思い
親との時間は前撮りだけで良いかと。
スタジオを探し、横浜のあざみ野まで行ってきました♪
完成した写真はまた今度ということで

受付を済ませ、いざ着替えに行き
待っている間は何でもなかったけど
出てきた息子を見たらウルッとしてしまいましたねー。
なんか不思議ですよね。
息子が小さいころの、お楽しみ会とか運動会とか
頑張ってる姿見るとウルッとしてしまうのって
なんでですかねぇ^^;
ま、恥ずかしいのですぐに引っ込めましたが。笑
生意気なポーズをわざと・・・w

カメラマンのお兄さんにずっとギャグばっか言ってて
笑いっぱなしの撮影だったので
選ぶ写真が笑顔だらけ(笑)
予算の関係上、1枚のみの予定でしたが
何ポーズも見ちゃうと、2枚選んじゃいますね・・・・
一度のことだから、そこは母ちゃん奮発しました(笑)
そもそも、息子からすると
「うちの親が袴とか写真とか考えてるなんて思ってもいなかったー!」
とびっくりしてましたからねー
間違いない。
お小遣いは、ほかの友達の誰よりも少なかったし
小5の頃、サンタさんが存在しないことバラしたの母ちゃんだし
どんなときでも、母ちゃんが正しいとついてきてくれた反面
たくさん我慢もしてただろーに
まさかの袴ぁ??みたいなね。
他の友達も写真なんて撮ってないよーなんて言ってたけど
いやいやいやいや、成人の日って、大事でしょ。
私の成人の日も、息子は4歳だったので
姉のお下がりの振袖を着て、大雪の中写真撮りました。
私はもう社会人で親なのに、親がやってくれるとゆー。
有難かったですね。
まだ、不安定で大変な時期でしたので。
それでも帰ってこない私を待って、美容院を予約してくれた親に
感謝です。
と、話は戻りまして
あざみ野のスタジオは私の実家が近いので
前もって実家に連絡しておいたところ
姉家族も集まり、みんなでお祝いしてくれました^^

車だったので私はお酒飲めなかったけど
主人は久々の訪問だったので
みんな喜んでくれました^^
近所のおじちゃんの作業場にも遊びに行ったり。
鎌倉へ湑前は、当たり前だった光景が
本当に、貴重な光景、時間になりました。
そう、そして。
昨年の息子の誕生日当日は、奴は彼女と大阪にいたので
メールをしたんですね。
「お誕生日、おめでとう!
20年前の今頃は、まだ産まれてなくて、お母さんはお前の布おむつを
縫っていました。
緊急手術になり、無事に産まれてくれて、本当にうれしかった。
けど、苦労かけたね。
こんなお母さんについてきてくれて、ありがとう。
一緒にお祝いできなかったけど、楽しんできてね!
これからもよしくね〜(*^_^*)」
と送りました(笑)
すると、心斎橋で楽しんでる写真を添付して返信がありました(笑)
「帝王切開で自分を産んでくれたお母さん、ありがとう。
ここ20年で一生忘れられないくらいの迷惑をたくさんかけました。
ここまで育ててくれてありがとう。
ここまで面倒見てくれてありがとう。
いつでも気にかけてくれてありがとう。
20歳という社会の制限が外されました。
自己管理をさらにしっかりして社会をもっともっと冒険していきたいと
思います。本当にありがとう。
こちらこそよろしく♪」
と(笑)
これ、お互い顔見ては言えないですねーーーーーーー。
いちいち載せちゃいましたが(笑)
メールするのも少し照れ臭かったのに。
でも20歳とはいえ、まだまだ子供。
きっといくつになっても、そうなのでしょう。。。
心配も絶えませんが
まずは20歳♪ひとつの節目ですからねー。
頑張ってほしいところです(^O^)
てことで、ここらで
ちゃおー♪
