2021/9/17
秀歌(101)俵万智「角川」30首より 秀歌読みましょう
俵万智さんが第55回超空賞を得られて、いよいよ歌人としての地位を一段高くしたのは、早かったのか遅かったのかはともかく納得できることだ。私の師匠は岡井さんにも超空賞を取らせたという一時期賞ラッシュの時期のあった編集者だったから、この頃の歌人の傾向と「超空」の名はそぐわないと不満を漏らしていたけれど、それは「芥川賞」と同じで時代というものだと思う。
「角川七月号」に受賞第一作30首が載って、俵さんが受賞後入院生活のあったことを詠んでいた。読者はこのような連作から歌人の消息を知ることが出来て、それはこの文化の良い部分だと私は思う。30首より8首を引く
「笑いたい夏」
一昨年のパリ以来なる鞄持ち入院という旅が始まる
採血のたびに謝る看護師の声やわらかに針雨の降る
つっこんでくれる息子がいてほしい「午後の紅茶」を朝に飲むとき
入院の日々の渚に濡れながら触れたいものはガラスのコップ
牛丼の日にお粥から米飯へ替わる喜び主治医に話す
母親が賞もらうこと思春期の息子はいかに受けとめおらん
絶食の砂漠の蜃気楼に見るアボカド、焼き茄子、メヒカリの群れ
10センチ以上は開かない7階の窓にも届く梅雨晴れの風
遠い山の緑のようだ退院後の仕事で埋まりゆくカレンダー
二首目は子規の「くれなゐの二尺伸びたる薔薇の芽の針やはらかに春雨のふる」のパロディー。全体に本当は辛い日々ものんびりとおかしいものに聞こえる。
コロナ下でも他の病気で入院治療が出来ること(面会も何もないけれど)それが日本の医療水準が高いことだし、コロナで逼迫したベッドを増やすために他の病気は診なくていいというのは間違いだろう。うたの中のユーモアは相変わらず豊かに、無事退院されたことおめでとうございます。
7
「角川七月号」に受賞第一作30首が載って、俵さんが受賞後入院生活のあったことを詠んでいた。読者はこのような連作から歌人の消息を知ることが出来て、それはこの文化の良い部分だと私は思う。30首より8首を引く
「笑いたい夏」
一昨年のパリ以来なる鞄持ち入院という旅が始まる
採血のたびに謝る看護師の声やわらかに針雨の降る
つっこんでくれる息子がいてほしい「午後の紅茶」を朝に飲むとき
入院の日々の渚に濡れながら触れたいものはガラスのコップ
牛丼の日にお粥から米飯へ替わる喜び主治医に話す
母親が賞もらうこと思春期の息子はいかに受けとめおらん
絶食の砂漠の蜃気楼に見るアボカド、焼き茄子、メヒカリの群れ
10センチ以上は開かない7階の窓にも届く梅雨晴れの風
遠い山の緑のようだ退院後の仕事で埋まりゆくカレンダー
二首目は子規の「くれなゐの二尺伸びたる薔薇の芽の針やはらかに春雨のふる」のパロディー。全体に本当は辛い日々ものんびりとおかしいものに聞こえる。
コロナ下でも他の病気で入院治療が出来ること(面会も何もないけれど)それが日本の医療水準が高いことだし、コロナで逼迫したベッドを増やすために他の病気は診なくていいというのは間違いだろう。うたの中のユーモアは相変わらず豊かに、無事退院されたことおめでとうございます。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ