2018/10/23 16:16
新横江コスモスロードと下新庄剣神社巡りウオークのご報告
新横江コスモスロードと下新庄剣神社巡りウオークの報告です。
新横江コスモスロードと剣神社巡りウオーキング(例会-9)
10月21日 参加者33名 距離 10km
コース概要:福武線西鯖江駅―穴田川コスモスロード―下新庄剣神社―三田村家十二支博物館―薬師堂―許左羅江清水―王山古墳群―福武線西鯖江駅
ウオーク概況:快晴の秋日和、西鯖江駅を出発コスモスの花も見頃のコスモスロードを通り剣神社に到着。
ちょうど宮司さんがみえられ、初氏子の為に祝詞を上げると聞き初氏子さんにお祓いをする事を初めて知りました。
剣神社は奈良時代の生江氏の郷社で、千数百年の歴史があるそうです。
次は三田村家の収蔵品の見学をさせていただき、特に猪のコレクションは世界各地から集められ貴重な物が数多く感嘆しました。
隣に立つ薬師堂も管理され、立派な丈六の薬師如来坐像が祀ってありました。
当日は爽やかなウオーク日和で、県内各地で狼煙が上がると聞き、遠望を楽しみながらでしたが残念ながら見えなく、許佐羅江清水に到着し喉を潤しました。
この清水は福井県の美味しい湧水に選定されていて、大勢の人が汲みに来ているそうです。
天経もよく最高の気分で船津神社境内を通り、王山古墳群を登り始めてから、足に少し疲れが出てきましが無事にウオークを終了しました。

コスモスロードにて

下新庄町の薬師堂にて
1
新横江コスモスロードと剣神社巡りウオーキング(例会-9)
10月21日 参加者33名 距離 10km
コース概要:福武線西鯖江駅―穴田川コスモスロード―下新庄剣神社―三田村家十二支博物館―薬師堂―許左羅江清水―王山古墳群―福武線西鯖江駅
ウオーク概況:快晴の秋日和、西鯖江駅を出発コスモスの花も見頃のコスモスロードを通り剣神社に到着。
ちょうど宮司さんがみえられ、初氏子の為に祝詞を上げると聞き初氏子さんにお祓いをする事を初めて知りました。
剣神社は奈良時代の生江氏の郷社で、千数百年の歴史があるそうです。
次は三田村家の収蔵品の見学をさせていただき、特に猪のコレクションは世界各地から集められ貴重な物が数多く感嘆しました。
隣に立つ薬師堂も管理され、立派な丈六の薬師如来坐像が祀ってありました。
当日は爽やかなウオーク日和で、県内各地で狼煙が上がると聞き、遠望を楽しみながらでしたが残念ながら見えなく、許佐羅江清水に到着し喉を潤しました。
この清水は福井県の美味しい湧水に選定されていて、大勢の人が汲みに来ているそうです。
天経もよく最高の気分で船津神社境内を通り、王山古墳群を登り始めてから、足に少し疲れが出てきましが無事にウオークを終了しました。

コスモスロードにて

下新庄町の薬師堂にて

2018/10/11 11:09
たけふ歩こう会会報第38号発刊のお知らせ
2018/10/8 14:48
一周4キロのチャレンジウオークご報告
一周4キロチャレンジウオークの報告です。
日野川河川敷周回チャレンジウオーク(例会-8)
10月8日(月祝日) 参加者:85名(内一般参加者 39名 距離:1周4kmコースを反時計回りに周回
コース:日野川河川敷緑地左岸公園⇒万代橋歩道橋⇒日野川右岸自転車道⇒八幡歩道橋⇒日野川左岸自転車道⇒日野川河川敷緑地左岸公園 最終ウオークトライ(アンカースタート)は11時20分としました。
ウオーク時間:最大4時間
ウオーク概況:
台風25号一過?で、快晴とまでは言えないまでも清々しい天気の下でのウオークとなりました。
天気が良すぎて、この時期としては、太陽の下では暑いくらいで、橋の下や木陰では涼しく、水分補給が欠かせないウオークでした。
今回は、越前市委託行事を兼ねるウオークとなり一般参加者も39名と大勢の参加者となりました。たけふ歩こう会としては初となる周回ウオークとしましたが、皆さん周回ウオークを楽しんでおられたようでした。1周4kmのコースを日野山を仰ぎ見て日野川のせせらぎ?を聴きながらウオークしていただきました。
今回のコースは、『福井ふるさと百景no.50 紫式部が詠んだ日野山・日野川』の一部を巡るコースでした。一般道をウオークするウオークと違い、信号機が無い事もあり、歩きやすいコースではないかと思います。
ウオークの周回数で最も多かったのは2周(ウオーク距離8km)回られた方々でした。

元気に日野川河川敷公園をスタート

万代橋下を通過

八幡歩道橋へ向かう

周回ゴールで捺印を貰ってウオークコースへ折り返し

11時20分アンカースタート
1
日野川河川敷周回チャレンジウオーク(例会-8)
10月8日(月祝日) 参加者:85名(内一般参加者 39名 距離:1周4kmコースを反時計回りに周回
コース:日野川河川敷緑地左岸公園⇒万代橋歩道橋⇒日野川右岸自転車道⇒八幡歩道橋⇒日野川左岸自転車道⇒日野川河川敷緑地左岸公園 最終ウオークトライ(アンカースタート)は11時20分としました。
ウオーク時間:最大4時間
ウオーク概況:
台風25号一過?で、快晴とまでは言えないまでも清々しい天気の下でのウオークとなりました。
天気が良すぎて、この時期としては、太陽の下では暑いくらいで、橋の下や木陰では涼しく、水分補給が欠かせないウオークでした。
今回は、越前市委託行事を兼ねるウオークとなり一般参加者も39名と大勢の参加者となりました。たけふ歩こう会としては初となる周回ウオークとしましたが、皆さん周回ウオークを楽しんでおられたようでした。1周4kmのコースを日野山を仰ぎ見て日野川のせせらぎ?を聴きながらウオークしていただきました。
今回のコースは、『福井ふるさと百景no.50 紫式部が詠んだ日野山・日野川』の一部を巡るコースでした。一般道をウオークするウオークと違い、信号機が無い事もあり、歩きやすいコースではないかと思います。
ウオークの周回数で最も多かったのは2周(ウオーク距離8km)回られた方々でした。

元気に日野川河川敷公園をスタート

万代橋下を通過

八幡歩道橋へ向かう

周回ゴールで捺印を貰ってウオークコースへ折り返し

11時20分アンカースタート

2018/9/16 17:15
式部公園と茶臼山一周ウオークのご報告
式部公園と茶臼山一周ウオークの報告です。
9月16日(日) 参加者:34名(内一般参加者3名) 距離:10km
ウオーク時間:2時間30分(9時〜11時30分)
コース:JR武生駅⇒中央公園(WC)⇒越前警察署⇒岡太神社⇒妙行寺⇒茶臼山(妙行寺口⇒観音堂⇒金比羅神社⇒古墳⇒茶臼山ふるさと公園口)⇒沢町⇒式部公園(WC)⇒ふるさとを偲ぶ道⇒蔵の辻
ウオーク概況:たけふ歩こう会の夏休みも終わり、待ちに待った後期の例会がスタートしました。
天候は曇りであったが蒸し暑く、また夏の異常な暑さで歩いていない人も多くいたため、スローペースのウオークとしました。
田んぼのあぜ道にはヒガンバナがちらほら咲いており秋の季節を感じながら茶臼山登山口へ。
途中から小雨が降り出したため山道は更に滑り、おまけにやぶ蚊のお迎えとなりました。
頂上は瓢箪型の独立丘上に所在する古墳群が多数あり、ほとんどは円墳で内部は見えません。
唯一の横穴式古墳は石室が見えることが文献に記載されいたがウオーク下見では残念ながら見つけることができなかった。
今回はこの古墳をよく知っておられる会員さんに見つけていただくことができ、ウオーキングの目的が達成できて一安心となりました。

横穴式古墳・石室を覗く

茶臼山観音堂前にて

茶臼山古墳群を見学
4
9月16日(日) 参加者:34名(内一般参加者3名) 距離:10km
ウオーク時間:2時間30分(9時〜11時30分)
コース:JR武生駅⇒中央公園(WC)⇒越前警察署⇒岡太神社⇒妙行寺⇒茶臼山(妙行寺口⇒観音堂⇒金比羅神社⇒古墳⇒茶臼山ふるさと公園口)⇒沢町⇒式部公園(WC)⇒ふるさとを偲ぶ道⇒蔵の辻
ウオーク概況:たけふ歩こう会の夏休みも終わり、待ちに待った後期の例会がスタートしました。
天候は曇りであったが蒸し暑く、また夏の異常な暑さで歩いていない人も多くいたため、スローペースのウオークとしました。
田んぼのあぜ道にはヒガンバナがちらほら咲いており秋の季節を感じながら茶臼山登山口へ。
途中から小雨が降り出したため山道は更に滑り、おまけにやぶ蚊のお迎えとなりました。
頂上は瓢箪型の独立丘上に所在する古墳群が多数あり、ほとんどは円墳で内部は見えません。
唯一の横穴式古墳は石室が見えることが文献に記載されいたがウオーク下見では残念ながら見つけることができなかった。
今回はこの古墳をよく知っておられる会員さんに見つけていただくことができ、ウオーキングの目的が達成できて一安心となりました。

横穴式古墳・石室を覗く

茶臼山観音堂前にて

茶臼山古墳群を見学

2018/8/4 9:08
越前市主催ウオーキング教室開催のお知らせ
今年も、越前市主催でウオーキング教室が開催されます。
歩き方の基本を学び、毎日の健康づくりに役立てましょう。
詳しくは越前市のホームページをご覧下さい。
期日:9月19日(水) 9月26日(水) 10月8日(月祝) 3回シリーズです。
10月8日は、たけふ歩こう会の『チャレンジウオーク』が対象となります。
9月19日と26日は参加費が無料ですが、10月8日は、たけふ歩こう会会員以外の方は、参加費が300円必要となります。
9月19日と26日の開催時間と場所:19時〜20時30分 ハートフルたけふ(駅前平和堂4階)
尚、定員は30名ですので、参加希望される方は、早めに申し込み下さい。
詳しくは健康増進課 0778-24-2221までお問い合わせ下さい。
0
歩き方の基本を学び、毎日の健康づくりに役立てましょう。
詳しくは越前市のホームページをご覧下さい。
期日:9月19日(水) 9月26日(水) 10月8日(月祝) 3回シリーズです。
10月8日は、たけふ歩こう会の『チャレンジウオーク』が対象となります。
9月19日と26日は参加費が無料ですが、10月8日は、たけふ歩こう会会員以外の方は、参加費が300円必要となります。
9月19日と26日の開催時間と場所:19時〜20時30分 ハートフルたけふ(駅前平和堂4階)
尚、定員は30名ですので、参加希望される方は、早めに申し込み下さい。
詳しくは健康増進課 0778-24-2221までお問い合わせ下さい。

2018/7/12 9:50
たけふ歩こう会会報第37号発刊のお知らせ