2012/3/31
旧年度から新年度へ
3月30日(金)
平成23年度も明日1日となり、週明けには平成24年度がスタートする。
南伊勢町役場では、町立病院看護師、保育士も含んで、定年退職、勧奨退職等合わせて20名を越える職員が退職された。
退職される職員の方々は、高度成長からオイルショック、バブル期とその崩壊、マイナス成長時代、町合併などなど、大きな時代の変化の中でそれぞれ南勢町、南島町、南伊勢町役場職員として、町民生活を守るために力を尽くしてきてくれた人たちである。
皆それぞれに思い出深い公務員人生だっただろうと思う。今後ともご健康で新たな場でのご活躍をお祈りします。
4月2日からは組織改革、人事異動等で新たな職場へ転任された人たちとともに、新たな気持ちで新年度の課題に取り組んでいくことになる。
24年度は、新しい総合計画「絆プラン」に本格的に取り組む年度になる。
「安全・安心を実現し、希望をもち誇れる南伊勢町」を目指して、町民が自らまちづくりをしていると実感できるまちづくりに取り組んでいくこととしている。
4
平成23年度も明日1日となり、週明けには平成24年度がスタートする。
南伊勢町役場では、町立病院看護師、保育士も含んで、定年退職、勧奨退職等合わせて20名を越える職員が退職された。
退職される職員の方々は、高度成長からオイルショック、バブル期とその崩壊、マイナス成長時代、町合併などなど、大きな時代の変化の中でそれぞれ南勢町、南島町、南伊勢町役場職員として、町民生活を守るために力を尽くしてきてくれた人たちである。
皆それぞれに思い出深い公務員人生だっただろうと思う。今後ともご健康で新たな場でのご活躍をお祈りします。
4月2日からは組織改革、人事異動等で新たな職場へ転任された人たちとともに、新たな気持ちで新年度の課題に取り組んでいくことになる。
24年度は、新しい総合計画「絆プラン」に本格的に取り組む年度になる。
「安全・安心を実現し、希望をもち誇れる南伊勢町」を目指して、町民が自らまちづくりをしていると実感できるまちづくりに取り組んでいくこととしている。
