2014/1/25
不調から回復へ ファミリー
頭痛と肩こりに憂鬱な気分で目覚めた朝は、まだベッドの中で半分眠りたい〜♪と思いつつも、土曜もH氏は仕事なので、6時半には起きなければ。
それでもNHK-FMのピーター・バラカンさんの番組「ウイークエンド・サンシャイン」(7:15〜)が、「大瀧詠一特集」だったので、台所仕事が楽しい楽しい。彼の番組だけに、『ロング・バケイション』に入っているようなお馴染みの曲ではなく、プレスリーのパロディやビートルズの曲名が歌詞になっている曲など、練りに練られたふざけた曲が数珠つなぎでかけてもらえ、すっかり気をよくする。
そうして真面目に家事をこなすうちに、少しずつゆるやかに回復してゆく。
ああ、そういえば、今年になってからずっと、「体幹の体操」をなんにもやってなかった。すごく効くのはわかってるのに、ついつい怠け癖がついてしまっていたのだ。
「体幹の体操」は、四つん這いになって、右腕と左足で体を支えて10数える、次にチェンジして左腕と右足で支えて10数える。そのとき宙に浮いている方の手足は、まっすぐ床と平行に伸ばす。これを10回繰り返すだけの簡単体操だ。
昨年体の不調と、ヘタに運動すると足をいためる旨を訴えると、社会人3年生の息子Tくんに、この体操を教えてもらったのだ。彼は健康体操のインストラクター有資格者でもある。仕事で必要な為、就職後、取得したのだ。
私は5回したらへばってしまうが、それでも随分体が軽くなる。どんよりとしたしんどさが晴れて行く。
Tくん、ありがとう。そして、お誕生日おめでとう。
3
それでもNHK-FMのピーター・バラカンさんの番組「ウイークエンド・サンシャイン」(7:15〜)が、「大瀧詠一特集」だったので、台所仕事が楽しい楽しい。彼の番組だけに、『ロング・バケイション』に入っているようなお馴染みの曲ではなく、プレスリーのパロディやビートルズの曲名が歌詞になっている曲など、練りに練られたふざけた曲が数珠つなぎでかけてもらえ、すっかり気をよくする。
そうして真面目に家事をこなすうちに、少しずつゆるやかに回復してゆく。
ああ、そういえば、今年になってからずっと、「体幹の体操」をなんにもやってなかった。すごく効くのはわかってるのに、ついつい怠け癖がついてしまっていたのだ。
「体幹の体操」は、四つん這いになって、右腕と左足で体を支えて10数える、次にチェンジして左腕と右足で支えて10数える。そのとき宙に浮いている方の手足は、まっすぐ床と平行に伸ばす。これを10回繰り返すだけの簡単体操だ。
昨年体の不調と、ヘタに運動すると足をいためる旨を訴えると、社会人3年生の息子Tくんに、この体操を教えてもらったのだ。彼は健康体操のインストラクター有資格者でもある。仕事で必要な為、就職後、取得したのだ。
私は5回したらへばってしまうが、それでも随分体が軽くなる。どんよりとしたしんどさが晴れて行く。
Tくん、ありがとう。そして、お誕生日おめでとう。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ