2011/7/31
カプセル内視鏡
最近話題になっているカプセル内視鏡。
クリニックでは胃と大腸の検査は積極的に行っていますが、その間にある長い小腸(5メートルもあるのです)を検査するために、大病院などで導入され始めています。
昨日土曜日の午後、カプセル内視鏡の画像を解析するセミナーに参加しました。
カプセル内視鏡は1秒に2枚の写真を撮ります。
8時間で50,000枚にもなる中から、病変を発見するわけですので、専用のソフトを使いますが…
それでも大変な作業量になります。
この歳になると目が疲れて(^-^;
4
クリニックでは胃と大腸の検査は積極的に行っていますが、その間にある長い小腸(5メートルもあるのです)を検査するために、大病院などで導入され始めています。
昨日土曜日の午後、カプセル内視鏡の画像を解析するセミナーに参加しました。
カプセル内視鏡は1秒に2枚の写真を撮ります。
8時間で50,000枚にもなる中から、病変を発見するわけですので、専用のソフトを使いますが…
それでも大変な作業量になります。
この歳になると目が疲れて(^-^;


2011/7/30
グリーンカーテン作戦
いよいよ、本格的なグリーンカーテン作成です。
クリニックの南側一面に、屋上までネットを張りました。
時期が遅れてしまったので、屋上までゴーヤが伸びてくれるか?
ちょっと心配(^-^;
頑張れゴーヤくん!
左が朝顔のミニカーテン、右がゴーヤのグリーンカーテンです
7
クリニックの南側一面に、屋上までネットを張りました。
時期が遅れてしまったので、屋上までゴーヤが伸びてくれるか?
ちょっと心配(^-^;
頑張れゴーヤくん!
左が朝顔のミニカーテン、右がゴーヤのグリーンカーテンです


2011/7/27
ゴーヤちゃん(^-^)
今か今かとグリーンカーテンになるのを待っている
クリニックのプランターで育成中のゴーヤ
諸事情が解決したため今週中には大きく広がれます。
次々に実がなってきていますが・・・
栄養課のスタッフが面白い写真を撮っていました。
とうもろこしのひげなどを使った『ゴーヤ人形』
かわいいでしょう
9
クリニックのプランターで育成中のゴーヤ
諸事情が解決したため今週中には大きく広がれます。
次々に実がなってきていますが・・・
栄養課のスタッフが面白い写真を撮っていました。
とうもろこしのひげなどを使った『ゴーヤ人形』


2011/7/24
通勤用での朝練
先週は上高地でトレッキングのため欠席した自転車クラブの朝練、
今朝は5時半に起床して参加しました。
残念でしたが、その後に用事があったため、クラブのメンバーとのツーリングには付き合えないので、オーロラ号ではもったいないと
いつも通勤で乗っている自転車で参加しました。
ブリヂストン製のアルミフレーム車です。
昔、子供が乗っていた自転車で、お下がりならぬお上がりですね(^-^
ちょっと重いですが、安定性はグッド!
練習にはちょうどいいかも?
4
今朝は5時半に起床して参加しました。
残念でしたが、その後に用事があったため、クラブのメンバーとのツーリングには付き合えないので、オーロラ号ではもったいないと
いつも通勤で乗っている自転車で参加しました。
ブリヂストン製のアルミフレーム車です。
昔、子供が乗っていた自転車で、お下がりならぬお上がりですね(^-^
ちょっと重いですが、安定性はグッド!
練習にはちょうどいいかも?


2011/7/23
銀座のイタリアン
7月23日は毎年恒例の(当たり前か??)自分の家族の誕生日です。
今年は銀座に新しくオープンしたイタリアンレストランで
家族全員そろってお祝いしました。
あの名店『エノテカ・ピンキオーリ』のソムリエさんが
『エノテカ』の閉店を機に独立して始めたお店です。
http://ameblo.jp/kurodino/
リーズナブルで美味しいワインセレクションにビックリでした。
イタリアンワインってコストパフォーマンス良いんですね(^-^)
メインは鹿のお肉でした
2
今年は銀座に新しくオープンしたイタリアンレストランで
家族全員そろってお祝いしました。
あの名店『エノテカ・ピンキオーリ』のソムリエさんが
『エノテカ』の閉店を機に独立して始めたお店です。
http://ameblo.jp/kurodino/
リーズナブルで美味しいワインセレクションにビックリでした。
イタリアンワインってコストパフォーマンス良いんですね(^-^)

