前回のプチ水冷化で、大失敗だったのが圧倒的ラジエターの容量不足でした(^^;
まぁ、大体は想像の範囲でしたが、ちょっと残念な結果に・・・
そこで、真夏に向けて大幅冷却強化を強行・・・汗
まずは、ケースの選択です。
これは、かなり悩みました
パソコンラックの制限から高さ480mm以内、天面排気も考慮すると460mm未満が理想
散々探した結果、下記に決定しました

NZXT Panzerbox 12,600円
これは、かなり変態ケースです
横幅がバカデカく、電源がPCIスロットの上にくるタイプで
その代わり、上面にラジエターのスペースを取っています
ただ、一部に加工が必要です
1つ目の加工
加工前の位置です

厚みの有るラジエターだと干渉しますので前に移動させます
幸い(?)な事に、アルミの手作りケースなので僅かなスポット溶接です
ですので、得意の半丸ヤスリでギコギコ(^^;
そして、プラハンでゴンゴンと叩くと前に移動出来ます
2つ目の加工

フロントにもラジエターを搭載するので赤枠のHDDホルダーを撤去
下のレールはパンチングで留めてあったので、ドリルでブチ抜き
撤去しました(^^;
3つ目の加工
市販のステー使いラジを取り付ける為にケースに穴あけをしました。
ステーはコレ
↓

XSPC 140mm Radstand 1,280円
採寸は慎重に罫書きはケース裏にガムテを貼って行いました
こんな感じに・・・
全体的には、こんな感じ
今回、リニューアルした水冷パーツです
天面ラジエターはコレ

Black Ice SR1 240 $87.95(Performance PCSにて購入)
前面ラジエター

Black Ice SR1 140 $78.95(Performance PCSにて購入)
リザーブ・ポンプ

KOOLANCE RP-1000 $207.99(Performance PCSにて購入)
スペック的には
・最大流量 522L/h
・最大揚程 7m
と大きさから言って驚異的ですね(^^;
内部は、こうなってます

ポンプはLaingのDDC-3.2 OEM VerのPMP-400をチューン
してあるのだと思います
今回、チューブも違う物を

Primo Chill PrimoFlex Pro LRT Clear Tubing
3/8in. ID x 1/2in. OD に換えました
1inch $2.0x20=$60.0(Performance PCSにて購入)
理由はケースの裏面を這わす必要があり
チューブ外径に限りがありますので(^^;
合わせて、フィッティングも変更

Bitspower
G1/4" Silver Shining Compression Fitting ID3/8-OD1/2
760円x5=3,800円

Bitspower
G1/4" Silver Shining Dual Rotaly Angle Comp ID3/8-OD1/2
1,890円x3=5,670円
電源もPCIスロットの上に覆い被さる形になるので極力全長が短い且つ
狭い内部でエアフローを確保する為プラグインとしました

この大きさで、700W!!
3年前くらい前なら信じられないw
取り敢えず、組みました(途中経過省略)
prime95を8時間回してみました

室温26℃で、MAX69℃なので約10℃改善出来ました〜(^o^)/~
稼働中で〜す
【追加記事】2011/9/2
ちょっと、Performance-PCSでの購入方法で問い合わせが
ありましたので、追加記事を
まず、大前提としてクレジットカードを作成出来る事(例外は除く)
次に、PayPalを登録します
↓
PayPal登録ページ
※簡単に説明すると、メールアドレスとクレジットカードを結びつけ決済する
システム
次に、Performance-PCSにアカウントを登録します。
ここから、入ります
次に必要な情報を登録します。
後は、必要な物をカートに入れていって、checkout、発送方法(航空便・船便等)を選んで
最後のボタンを押すと、PayPalログインに自動的に移行しパスワードを入れて決済
という流れになります。
最後に送料のサンプルです。(私の実データ)
サンプル1
サンプル2
重量物が多いほど高く、梱包箱が大きい程高い(当たり前)
大きいPCケース等は、$160を超えると思います。
(送料は、checkoutまで試せば判ります、PayPalまで行っても最終処理しなければ訂正可能)

1