過去に行った、PT2機の刷新について改めて書きます。
前回のPT2機では消費電力が、アイドリング時 100Wオーバーと
24時間駆動するには多すぎて、話にならないので新たに
組み直し、省電力構成としました。
今回は、PT2周りのドライバー関連・基本ソフト(.NET FrameWork等)
の準備物についても記載します。
【ハードウェア構成】
【CPU】 Intel Core i5 2405S(TDP65W)
【CPU Fan】 Corsair CWCH50-1
【M/B】 ASUS P8H67-M PRO Rev3.0
【Memory】 G.Skill F3-12800CL9D-8GBSR2(4GB x 2)
【VGA】 Intel HD3000(CPU内蔵)
【光学Drive】 I-O DATA BRD-S12BLEK
【SSD】 Crucial CT128M4SSD2(128GB Firm0009) OS用
【HDD1】 HITACHI HDS5C3020ALA632(2TB x 2 RAID 1)
アプリケーション・BackUP用
【HDD2】 Western Digital WD20EARX(2TB x 2 RAID 0)
PT2録画ファイル用
【Fancon】 AINEX FC-01W-BK(PCI用) x 2
【Power】 Owltech AU-400(80Plus GOLD 400W)
【Case】 JMAX JX-FM500B(3.5inch HotSwapBay x 7)
【OS】 MicroSoft Windows7 home premium 64bit DSP
【TV Tuner】 アースソフト PT2 Rev.B x 2
【Card Reader】 NTT Communications SCR3310-NTTCom
組み込み後の内部の様子
消費電力値のミニマムは下の画像の通りです
では、PT2に関する準備作業を記述します。
1.PT2のドライバーをインストールします
(1)まず、正規のドライバーをインストールします
・
PT2-Windows-Driver-200.exe
・
PT-Windows-SDK-201.exe
(2)
up0255.rarのファイルをダウンロードし、解凍しておきます
(PT1/2 Windows64bit署名問題対策ドライバ)
※拡張子rarに対応した解凍ソフトが別途必要です。
→私は、これを使いました。
↓
http://www.cube-soft.jp/cubeice/
【解凍後】
【開いた中身】
(3)デバイスマネージャーを起動してインストールします
スタート→コントロールパネル
↓
表示方法を「大きいアイコン」に変更
↓
デバイスマネージャーで「レガシーハードウェアの追加」を実行し、
解凍したPT2_x64フォルダにある
「windrvr6_EARTHSOFT_PT2_
driver.inf」の方を指定します。
するとデバイス一覧に"Jungo"配下の
「WinDriver (EARTH SOFT PT2)」が出現します。
続いて"ほかのデバイス配下の「マルチメディア コントローラ」を
右クリックしてドライバの更新を実行し、
解凍したPT2_x64フォルダにある
「windrvr6_EARTHSOFT_PT2_
device.inf」の方を指定します。
するとデバイス一覧に
「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ」配下の
「EARTH SOFT PT2」が出現します。
2.カードリーダーのドライバーをインストールします
SCR3310-NTTComのドライバーをメーカーサイトからダウンロードして
インストールします
ダウンロード先
↓
http://www.ntt.com/jpki/data/download2.html
【インストール結果】
3.基本ソフト(.NET FrameWork等)
ダウンロードして、インストールする事
(1)
.NET Framework 3.5 Service Pack 1
(2)
.NET Framework 3.5 SP1 Language Pack
(3)
.NET Framework 3.5 SP1 修正プログラム KB959209
(4)
Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
(5)
Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
(6)
Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)
※既にWindowsUPDATEで適用済みがあるかも(^^;
念の為、インストール後は手動でWindowsUPDATEを行う事
PT2のソフトウェア関連は「
PT2の新BS対応(覚え書き)」の
「2.」以降を参照願います。

2