大変お待たせいたしました!
遅くなりましたがコースマップを掲載させていただきます。
道路使用許可の関係で当初の計画からコースが変更になり、それに伴い関門位置も変更になりましたので、ご理解ご了承願います。
【給水所】2周回するコース内で1ヶ所設ける予定です。
【関門】赤川ダム地点から、古賀志山南登山口入口に変更になります。
スタートから2時間で11.5km地点での関門ですので、ほぼ問題ない範囲かと思われます。
【コースマップ】
http://yahoo.jp/7lMfWf
【コース概要】
〜普通のロードマラソンでは物足りなくなった方、トレイルランはちょっと自信がない方、森のなかのコースが好きな方には最適なコースかと思います!とても走り甲斐のあるコースに、ぜひチャレンジください!〜
赤川ダム直線上でスタートしダムを1周回してから自転車のジャパンカップロードレースで使用する山岳ロードコースを登り「ジャパンカップ頂上」の看板を右折し、古賀志山南登山口へさらに登ります。
南登山口付近。ここは、ミドルの部の最後方の選手が坊主山から古賀志山に向かい、マウンテンロードハーフマラソンの選手は直進し、交錯する箇所です。誘導員の指示に従って譲り合って安全に走っていただくよう、お願いいたします。
約1.8kmを下り右下に南登山口駐車場が見えたら左折し林道へ。ここは下りで勢いがつく箇所ですのでまっすぐ行き過ぎないようご注意を。
「立入禁止」)のガードが目印です。当日は開放できる予定です。
ここからは“ワイルド”感満載の、お楽しみコースです!
天然のゴールテープ(…クモの巣です!スミマセン)がたくさんですので、試走をされる際には、先頭の方は棒を持って走ると良いでしょう。
森の中のアスファルト部分の下りは、天候が悪いと滑りやすい部分もありますので、ご注意ください。
膳棚駐車場前の道に出て左折。ジャパンカップロードレースの道をさらに登ります!
2kmで171m登る、最高にタフな体を作ってくれる区間です!感謝して走りましょう♪
またここは、自転車の練習をしている方が下ってくる方が多いので、しっかり前を見て走ってください。
2周回した後はジャパンカップ山岳賞頂上地点から赤川ダム方面へ下り、ゴールへ!!
皆さまが安全に楽しく完走できるようしっかり準備を進めてお待ちしております!!