2018/5/24 15:28
第2回魅惑のペルシャ芸術 ART
現在、第二回魅惑のペルシャ芸術展を開催しています。
青釉が鮮やかな陶器や紀元前の動物型の酒器、発掘されたガラス器やペルシャ絨毯などの素晴らしい美術品。これらは、ペルシャ王室の美術顧問だったラヒム・アナビアン氏が生涯をかけて蒐集したコレクションです。1979年のイラン革命の折に、ラヒム氏が命をかけて避難させた芸術品の数々が実は亡命先であるここ大阪に大切に保管されているのです。

今回の展覧会でも国宝級の芸術品である「青釉黒彩鶏頭水注」や「ミナイ手騎馬人物文鉢」など、普段は博物館で分厚いガラス越しにしか見ることのない品々が直に鑑賞できるまたとない機会です。

また、今週の土曜日の午後にはラヒム氏の娘で音楽家であるプーリー・アナビアン女史によるペルシャの古代楽器「サントゥール」の演奏会が会場にて開催されます。
皆様のご来廊をお待ちしております。
0
青釉が鮮やかな陶器や紀元前の動物型の酒器、発掘されたガラス器やペルシャ絨毯などの素晴らしい美術品。これらは、ペルシャ王室の美術顧問だったラヒム・アナビアン氏が生涯をかけて蒐集したコレクションです。1979年のイラン革命の折に、ラヒム氏が命をかけて避難させた芸術品の数々が実は亡命先であるここ大阪に大切に保管されているのです。

今回の展覧会でも国宝級の芸術品である「青釉黒彩鶏頭水注」や「ミナイ手騎馬人物文鉢」など、普段は博物館で分厚いガラス越しにしか見ることのない品々が直に鑑賞できるまたとない機会です。

また、今週の土曜日の午後にはラヒム氏の娘で音楽家であるプーリー・アナビアン女史によるペルシャの古代楽器「サントゥール」の演奏会が会場にて開催されます。
皆様のご来廊をお待ちしております。


トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ