2012/10/29 12:27
ものの考え方とかがでてるかもなんで、日記にしてみます。
先日、とある用事で友人と銀座にいました。
駅前で、10人くらいの公的な募金の方々がいて・・・。
それ自体はもちろん悪いことではないし、きっといいことなんだと思う。
たくさんの人が募金をしていた。並んでる人もいた。
でも・・・ そのすぐ隣にコンビニがあるんです。
そこのゴミ箱で、一生懸命に食べ物を探している方がいました・・・。
誰も・・・ 誰も、この人に食べ物を譲ってあげない・・・。
わたしは・・・。 どうしてもすぐには立ち去れなくて、
5分くらい思うことがあり眺めていたんですが・・・。
何を思っていたかは、あえて秘密にしておきます。
かつては、人様に何かを無償であげるっていうのはいろいろな意味で
良くないと思っていた時期もあったんですけど、
今では、そうは思わない。少なくとも、責められるべき行為じゃない。
2012/10/29 5:40
でも、こういうブログ、サーバー、メール、銀行口座、
大学情報、資格サイト、ドメインサイト、携帯支払・・・
そういうものって、「IDとパスワード」が絶対ありますよね。
セキュリティ高いものだとさらに「ワンタイムのみのパス」とかも組み合わせあるし・・・
そうすると、ほんとはとても便利なはずのデジタルなのに、
30セットも40セットもあるようなIDとパスを暗記できるわかはないから、
結局は「紙にペンで書いて金庫に保管がベスト;;」 とか思ってます・・・。
PCとかにどんだけ何重にバックアップしていても、
PC自体もパス忘れたら入れないこともあるし、
HDDなんていつクラッシュするかもわからないし><
そう考えると、デジタルっていうのはあたしはあんまり好きじゃないです;;
安定してみえるけども、実際はものすごい不安定なものだよなぁとか
個人的には思ってます。。。
「ちゃんとバックアップしとけばいいじゃん!」って言われそうなんですけど、
それだともともとメモ帳にペンで書いておく方がいいじゃんとか思って;;
という悩みを書いたのは、「サポートセンター」っていろいろありますよね。
電話で生身の方にリアルタイムで話せればいいんですが、
最近は流行りなのか効率のためなのか、
「メールフォーム」によるサポートって多いと思うんです。
それ自体は、やりとりの記録にもなるしいいと思うんですけど、
ほんとに困っているときに相談する「相手」が、まるっきり無機質な「フォーム」
っていうのはかなりイヤです><
そんなわけで、まさにいまトラブルの真っただ中で、
「こんなときに窓口が生身の人ならなぁ;;」
とか思うと、空しいです。。。