2014/3/31 21:23
→「こんな写真があったのか 幕末明治の歴史風俗写真館 (単行本) 」
幕末〜明治初期に撮影された当時の女性のヌード写真で、
収録枚数は10枚ちょいなんですけども、今だとかえって掲載できない写真も多そうに見えて、ものすごく興味深いです。
ビックリなのはとある写真で(明治中期らしい)4人の女性が映っていて、
一人だけ別人の顔をコラージュしているものまでありました^^;
ただ、モデルの女性の方々がどういう人たちなのかは元の資料がないようでよくわかないです。
場所はお風呂とか室内が多いものの、海辺とか西洋椅子も結構あって、「幕末」と記されていると時間の感覚が曖昧になっていきます。
一部は横浜の開港資料館で実物を見られるそうですけど、
多くはフランスやドイツあたりに散らばってしまっているようです^^;



2014/3/31 0:16
前回、訪れた赤坂のシンガポール料理屋さんの続きを想い出に記させてください☆
ともに訪れた友人とは同じ屋根の下で1年以上を過ごした妖しげな仲。でもそのお話はしません(・・;
名物の「サテ」というもので、あたしの曖昧な記憶が確かなら台湾にもこういった料理はあったかな〜と
懐かしくいただきました。好き嫌いの分かれなそうな一品で、安定して楽しめそう。

えーと、これは「大根餅」です。ただ、一般的に台湾のそれは白いんですが、
これはかなり黒いです。これがシンガポール風味らしくて、とっても美味しかった^^
見た目ほど濃い味ではなくて、元が大根なので胃にも優しげです。

超名物料理! これこそがお店の名前にもなっている「海南ちー飯」です。
白米はさっぱりとしていて、とても濃厚な鳥のエキスで炊き込まれています。
本当に絶品で、ぜひともリピートしたいと思います。めっちゃオススメ!

デザートは・・・。バナナの揚げ物です^^; なんとなくアジアのデザートというと
どうもバナナ、マンゴー、パパイヤというイメージで・・・。

ただ、これ! ドリアンのアイスが添えられているんですよねー(・・;!!
そこがものすごくポイントです。私は結構どんな果物でも興味があって食べちゃうんで全然オッケーなんですけども、
人によっては流石に香りが無理かもしれないのでそこだけご注意を^^;

2014/3/29 5:02

えっと、この撮影場所なんですけども、時間的に誰もいない状態でとっています。
当たり前ですけども、不法侵入とかじゃないです^^;
いつか遠い時代に・・・ 100年や200年たった後世の人たちが、
過去の歴史を顧みるときに、きっと不足する資料は今はフツーに無数に存在している日記などだと思います。
その時代の人が、アラビア数字とか漢字を解読できるのかはわからないですけども、そんな想いで刻んでみます。

空港の夜は不可思議なくらいに早く終わってしまい、夜22時くらいになるとほとんど誰もいないに近いです。
あったかい珈琲でも飲みたかったんだけどなぁ・・・。

*「倭」という文字にはたしかに背が低いなどの意味も時代によってはあることはあると思うんですけども、
必ずしも蔑称として使用されていたわけでもないと感じるので、ここではその説は取りません(汗)
