2014/6/29 7:23


この写真のときは脚の組み方にとらわれていて、つま先のほうまで気がまわらなかったんですよね。
あとになって見てみると文字通りカメラに足を向ける感じで、
靴(っていうかミュールサンダル?)の裏をなんだかお見せしちゃうような気がして迷っていたり。
それにカメラや撮ってくださっている方に失礼にあたったりしないかな、とか江戸時代的に一瞬悩んだだけども、
足を向けないと撮れない以上はどうにもならない禅問答でした。。。
「つま先の向きかぁ・・・」とか思って眺めてました(ーー;
山道を歩いていると汚れてしまうけども、そのために別の一足を持って歩くというのはちょっと何か変だしとか思ったり。
(というか何か喜劇じみてさえいるような)
やってみないとわからないことってほんといっぱいあるな〜とか思ったです。
--- ついでに ---
この時の写真のデータから、なんとなく「ポストカード」つくったり「カレンダー」つくったりして個人的に遊んでました^^;
でも、データをそういう業者さんに渡すときに sRGB とかいうのから CMYK に変換するように記載があったので、
なんだか難しそうだな〜(ーー; と諦めかけてもいたんですが、
偶然にも Macintosh さんにカラープロファイルの変換が付属しておりました。
あとになってみればアプリで結構できるようですね(・・;
はじめ、dpi が 300 のものだったんですが、なんとなく高いほうがいいだろうと思って 400 にしてしまったら(適当)、
当たり前だけど大幅にぼやけてしまい、あわてて 300 で入稿しなおしたということも・・・。

2014/6/27 4:59
先日のお昼頃に友人がふと地元の近くに来ていたので、わたしにしては珍しく勢いでランチへ GO 〜。

↑ 妙な比率でトリミングしてしまった羊肉のカバブ
そんな感じのインド料理を食べてきたんですけど、終止ぼ〜としてしまいなんだか調子のでないここ数日。
いろいろ謎めいたことをしゃべってしまったようでほんとごめんなさいです。。。
ここのお店様はとてもサービスがよくて、店舗内のTVにインド風のダンスしまくりのDVDを流してくれたり、
静かに食べたいときにはTVとかを切ってくれるので心地よいです。
自宅での最近の主食は「トマトとアイスコーヒー」ですかね・・・。
あまり穀物類は得意じゃないんですけども、野菜・果物・肉は大好き。
シュワ〜とする感じのは何でも好きかな。シークワァーサーとか。
独り言。
データとかのバックアップってものすごく重要だな〜と思いつつも、
やっている最中には何のわくわく感もなくて、淡々とやるしかないのがすごい苦手;;
読書とか映画とかなら楽しかったりエキサイトしたりもあるけど、
バックアップって時間だけはかかるのに、やらないと先へも進めないというジレンマが・・・。
最近は ちょっとしたデータはSDカード様にいろいろ放り込んであります^^;
ちっちゃい癖に16GBとか32GBとかあってすごい便利〜☆
上海問屋さんというメーカーのSDに、葛飾北斎の富嶽三十六景シリーズがあって結構面白いです。
2014/6/25 8:26

いつもご覧いただいてありがとうございますm(_)m
え〜と、ログとかの追加分をワードプレスに再び移行しております関係で、
2〜3週間ほど更新がかなり曖昧になりそうです〜。
ログファイルが容易に移行できないので、なんとほぼ手でコピペしております(・・;
あ、ただし「旅日記」「ポートレート」「グルメ日記」などはそのままご覧いただけますです。
ある程度、公開できるようになりましたら、アドレスを掲載いたします。
これからもよろしくです〜☆
追記:
この日は夜0時〜朝8時くらいまでブログ運営さんのメンテでした。
そして今、風邪ひいて倒れてます><
ゆか

2014/6/23 0:35

普段、あまり木々とかに触れる機会もないのでよく忘れちゃうんですけど、
山の中とかの葉には結構虫さんがいらっしゃいますね(ーー;
日焼け止めでは当たり前のように効果もなかったみたいで・・・。
2mmくらいしかない小さな虫なのに、刺されると結構なダメージで回復に手間ひまかかっちゃいました。
加工されていない木とかに座ることも普段はないからザラザラ感が新鮮。
でも次回は強めの虫除けスプレーを用意しておこう><
・・・ と思っていたんだけども、後日皮膚科で診てもらったところ
「あ〜、これは虫刺されは数カ所だけで、あとは・・・
ストレスですね。イライラとか不安なことなどがあると結構湿疹って出るんです。」
って言われました。そういうものなのか〜(・・;

7月は、上旬から金沢に行ってまいります。
航空券の予約で思いっきりスペルを間違えて入力してしまって、
変更可能期限も過ぎていたからかなりパニクったんですけども
紺碧のANA 様が「国内なら1文字程度のミスで、一般的に説明のつく範囲なら
搭乗できないということはありませんのでご安心くださいませ^^」という天使のサポートが。
すごい!さすが ANA 様><B あとは機内にアイスコーヒーを置いてくだされば完璧です。
とりあえずは石川美術館にある色絵キジ香炉が見たい〜。
公開されているお茶屋さんを見たり、九谷焼体験などやってくるつもりです☆
そういえば、加賀には「生麩のおでん」という聞き慣れない御料理があるのですね・・・。
生麩は、京都の三十三間堂の近くにある専門店がお気に入りなんですけども、
金沢ではおでんとかにもするのか〜。
日の本は広いものですね。
