2017/3/28 23:12
うちらは写真ばっか撮ってるので行きは1時間半くらいかかりました^^;

ねこさんねこさん♩

ここのお城は妙に猫さんが多くて、なつっこい。わたし普段は猫さんに逃げられる人なんで(ーー;
天守閣



100名城のスタンプ☆
午後4時30分?くらいで閉まってしまいますが24時間押せると思います。

天守閣自体には時間的に入れなかったので周りをうろついてみる。

この日もお天気はかなり怪しくて、風も思ったよりは冷ため。

丸亀城はこの場所とアングルがやっぱりいちばん好き^^v

というわけで、丸亀城を美味しくいてだきました☆
翌日には瀬戸内海を渡って「備中」にある「岡山城(烏城(うじょう))へ討ち入ります。
--現存天守のお城記録(2つ)
・松本城(信濃)
・丸亀城(四国・讃岐)

2017/3/25 0:00
築城者は生駒さんと京極さん。天守は京極さんだそうです。
でもお江で有名な京極高次さんでは無いのがちょっと残念。

このお城は「現存天守12城」というレアなお城で、天守が現存しています。
遠くからの見た目はこんな感じでわくわくしてきます☆

それでは登ってゆきま〜す♩

・・・
・・・
足が痛い;; このブーツ、ものすごく微妙につま先が痛くなりやすい。

しかも今にも雨が降りそうな予感。

天守は午後4時30分くらいで閉まっちゃうのですが、まったく急ぐつもりもなく歩いてゆきます(・・;

2017/3/19 17:13

生まれて初の四国へ行って参りました☆
ドタバタもいろいろあったけどもそれは割愛させてくださいませ>< ごめんなさい!


高松空港から高松のクレメントホテルなどには頻繁にシャトルバスが走っていて、
40〜50分くらいで到着できます。飛行機の時間にはご注意(・・;
さて、四国にはほんとにたくさんのお城があります。その中で100名城になっているのは以下。
香川(讃岐) 2つ
徳島(阿波) 1つ
愛媛(伊予) 5つ
高知(土佐) 1つ
とりあえず、右も左も前も後ろもわからないので、
100名城のガイドを頼りにフラフラっとすることに。
海城な高松城

天正16年に築城されて、城主は秀吉さんと親しかった生駒親正さん。
「信長の野望」というゲームにもちゃんとでてくるあの生駒さん。
当時は高松という呼び名は無かったと思う。
この緑色で綺麗な水は瀬戸内海から水を引いているかららしいです。
この高松城は「三大水城(海城とも)」で他には大分の中津城と愛媛の今治城。
どちらにしても藤堂高虎さんか官兵衛さんの雰囲気がするようで好きです^^v
(縄張りにかかわっていてほしいというあたしの願望も)

櫓に登ってみたかったけど、お休みの日で断念(ーー;
三月の半ばだったのでお天気がとても不安定で太陽はあまり見れないままに風が冷たい。

太陽さえでていれば、まったりと歩くのもいいかなぁ〜と思った高松城でした。
2017/3/19 17:00
あー、ごめんなさい。つい本音が(あわわわわ
さきほどまえの表示エラーなのですが、
どうもスマホとかから写真付きで記事を投稿するとバグる??という謎仕様なようでした。
ちょっと修正中です><