2018/1/28 20:46
これの前半が生まれて初めてのタイムラプスでした^^;
最初のは設定がよくわからずにいろいろあれですが、想い出残しでアップ><B
でもなんだろうなぁ。書き出すときに変な圧縮とかかかってたり・・・はしないだろうし、
繋げ方が悪いのかな、やっぱし。
解決しました。何かの役に立つかと思いメモっておきますー^^;
iMovie は書き出すときにかなり特殊な挙動をするソフトのようで、
「複数の小動画(=クリップ)をつなげる場合には、初めに挿入したクリップのFPS(再生レートのようなもの)に固定されます」
とのこと。なので、Final Cut Pro や Premiere Pro みたいに任意での設定ができません。
・・・
なんだそれ〜(・・;
いやいやいやいいや、おかしすぎる。わけがわからないよ><



2018/1/25 3:35

秘密の場所なのですが、かなり積もっていてビックリ(・・; こんなにも雪が降るなんて・・・。

あ、そうだ。大雪で電車が混み混みで乗れないときには、2〜3時間、カフェとかで時間つぶしてからリトライすると意外に楽に乗れるかもしれないですよんー♩
ついでに銀座のあたりをぶらぶらっと。

around the ginza station, tokyo japan.
次の日の夕方には幻のようにほとんど溶けてなくなってしまっていたのにもビックリ(・・;

2018/1/18 20:45
お暇でしたら、どうぞ〜m(_)m
(BGMがあるので音量などにご注意くださいませ^^;)
タイムラプスな世界(TOKYO 1)
--URLを修正しました〜--

2018/1/15 13:43
前回の美濃の旅が途中で中断してしまっていたので、ひそかに再開してみますー☆

名物「金華山ロープウェイ」(のチケット)
ロープウェイって結構好きなんだけど怖い(^^;


天守閣の中へ潜入しちゃいます(・・;

信長さんの朱印状ですね。たぶん複製だとは思うんですが、なぜか配置が曲がっている・・・。

光秀さんのかけていた眼鏡。かどうかはロマンにお任せします。

古田織部さんがつかっていた天目茶碗。・・・だといいなぁ(ーー;

元亀天正の頃の地球儀。でもこれ・・・漢字が刻まれてるけども、まさか日本製じゃないよね・・・。聞いたことないし。
かといって明国製とも思えないし、どういう一品なんだろう(謎)。
この時代、海の彼方のヨーロッパまで見つめていたのは信長さんだけかもしれませんね。。。
ほぼ同じ時代にチェザレなどがいたのは不思議な偶然・・・。
こういったものが江戸の中期くらいになると平戸などを特殊な例外として、
ほぼ封印されてしまうのは日本の文化にとっては陰鬱な想い出だった気がします。
というわけで、天守閣の中のレアっぽい展示物でした☆
次回はコレ!


・・・小さくて見えない><
