2018/2/26 18:29
ブログなどでは写真と文章のレイアウトなどは自動で見やすく配置/表示されるから全然関係ないのですけども、
ウェブサイトとかでHTMLからつくってみるとうまくいかないままで放置してました^^;
ただ、昔はテーブルタグで結構好きな感じになったので、
それをひたすらコピペすることで気にもしてなかったんですが、
スマホとかタブレットに対応させたいとか思いはじめていろいろいじってみると、
全然うまくいかないー><


自分のところにある環境でしかチェックしてないんですが、
ちょい古めの標準的なPCと、スマホの iPhone 6s だと「まあ・・・とりあえずいいかな(・・;」
くらいにはもってこれた気がするので、あとは必要なら写真のサイズを調整したりとかそういうのでいいかな、
と思っております☆
デバッグ用につくったページがこちらにありますー!

2018/2/23 6:15

今回はトークが超長いですよ〜ん!!!
「ゼルダ」と言うと何を連想しますでしょうか。
カクテルでも有名なグリゼルダ。フィッツジェラルドさんの妻。
映画「グレートギャッツビー」ではディカプリオさんが夫役をやっておりました。
アマゾンプライムだかでゼルダを主役にした「ゼルダ」というドラマがあります。
B級っぽさがたまらないです^^; でも主演の女性は結構いろいろ出演されている方です☆
ただやっぱりゼルダといえば、「神々のトライフォース」「マスターソード」「ルピー」あたりがいろいろと(しつこい)。
ところで、今年の初めの頃に花園神社で撮影したときのをアップしたつもりになっていて忘れていたので、
今のうちに掲載しておきますー^^;

最近、タイムラプス(ミニ動画みたいな感じ)とか軽い動画にはまってるんですが、
いろいろな場所にアップするようになって初めて、
「あれ、うちのカメラのデフォルトのサイズって、16:9じゃないじゃん(・・;」
ということに気付きました・・・。たぶんだけど4:3だと思う。
なので、youtube とかにそのままアップすると大きさが妙になっちゃうんですよねー(ーー;
あ、そうだ!! 最近はスマホでミニ動画とかをつくって遊んでるんですが、
LumaFusion というスマホ・タブレット専用のアプリがすごい大好きで頻繁にいじって遊んでます。
スマホのクセに「4k動画」とかいうのをつくれちゃうんですよね(・・; ビックリ。
しかも秒あたりのフレームを24/25/30/60/120」と自由に設定して書き出せます。
たったの25ドルくらいであの伝説の「ファイナルカットプロX(700ドルくらい)」とかと似たようなことができます。
(とはいえあくまでスマホ・タブレット専用な上に本気で映画みたいのをつくるには向いてないかも^^;
お使いのパソコンが新しいものの場合には、ブラックマジック社の「ダヴィンチ・リゾルヴ」がなんと「無料」でダウンロードできる上に、使用制限もないそうです。とてつもないことだと思います。
でも、わたしのパソコンは古代の遺物なので動かせません><
「動画ネタ」でもうひとつ悩んでるのはあれかな。インスタグラムにアップする動画って縦に長いですよね。
調べてないけども9:16かな? なので youtube とかと真逆になってしまう。。。
でも携帯は横にするともちにくいしやむをえないけど・・・。
ということは、動画といっても最終的な書き出しをどこにするかを決めないことには、
横・縦のアスペクトとか決められないってことになりますよねー(ーー; う〜〜〜ん。。。
近日、やっと45秒〜1分越えのタイムラプスをアップします。
今の自分にできることはやりつくしたつもりです。
稚拙ですがお楽しみに〜^^v
今回みたいなトークは基本的にはあまり書きません(^^;
じゃあまたねー☆



2018/2/6 22:16

ほんとはそれぞれの人数も書き込もうと思っていたけどもスペースが無さ過ぎてやめた(ーー;
思い出しだけで書いてみたので、間違いもあるかもです。
当時、三成さんは大垣城の少し手前のお城を守りつつも、いろいろと細かな指示を
なんと自分で馬に乗って知らせにいっていたとか;;
かつての奉行仲間らも実際には東側に寝返っていて、
西側としてまともに動いたのは「大谷吉継」「小西行長」「安国寺恵瓊」・・・だけだったのかも。。。
素人考えとしては、長宗我部さんと毛利・吉川さんが全力で動いていたら、
小早川秀秋も裏切らなかっただろうし、家康自体は倒せたかもしれないですね。。。
その場合、徳川秀忠が幕府を維持できたかはかなり怪しいと思う。

ただ、それがはたして幸せなことだったかは・・・怪しいかも。
↑の場所は・・・

家康の本陣でした(・・; ここの裏にあるコーヒー屋さんが美味しいです。
でも先に岐阜とかの駅で食べ物をいっぱい買っていくことをかなりオススメします。。。
パノラマっぽい絵

なにやらイベント中でした。グッズを買いまくってしまったー(・・;!!

歩いてまわるにはかなり時間がかかると思います。
写真撮りながらだと、関ヶ原だけでも5〜6時間は欲しい感じ。


岐阜からは大垣城や関ヶ原にはかなり近いです。しかも続100名城に選ばれました〜!

・・・でも実はこの日、いろいろな都合で大垣城へは行けなかったのです><B
なので、次回のおたのしみにしておきます^^
〆としては・・・。
なんだろうなぁ。
家康は相変わらず嫌いなんですが、三成さんもちょっとどうにも信用できないので、
ここは妥協して「黒田幕府」を官兵衛さんにつくってもらうというのがいいじゃんと思いました。
2018/2/2 20:11
新宿の南口でタイムラプスしてきました^^v
(↓クリックで Youtube へ飛びます。・・・ってなぜか飛べない・・・。)

こちらですー
いろいろな組み合わせで試してみたんですが、
とりあえずはカメラまかせな「タイムラプス機能」を使ってゆくことにしました^^;
「HD(1080p)」での書き出しはできるものの、「4K」は残念ながら無理みたいです〜(ーー;
タイムラプスの書き出しは、After Effect とかがあればやりやすいと思います。
Davinci Resolve とかもありなのかも。多分・・・。
でもフリーソフトの「Time Lapse Assembler」というのがあれば書き出し自体は簡単みたいだし、サイズ制限とかもないです。
ただ、フレームごとに微妙にブレてるみたいなのをAfter Effectみたいに自動で補正はできません><
そんなわけで、タイムラプスな日記でした! BYE BYE〜☆
そろそろ旅の写真日記に戻ろうと思っております。
---
参考:
編集、書き出しソフト: LumaFusion (iOS)
