2018/9/24 11:04
まだ夏の香りを残しながらも、今年も紅葉の秋へと入りつつある関東です。
近所の彼岸花

露

彼岸花といえば・・・。ヨツユさん・・・(謎)

気温はそれほど寒くはないから、今のうちに鎌倉とか湘南へ行くかも(・・; まだ間に合うよね・・・。
*Lens Cosina Ultron 40mm/f2



2018/9/14 20:46
土浦の街並み。


曲がってしまいました><
土浦城にてパシャり。茨城の100名城+続100は残すところあと「笠間城」ひとつのみとなりました〜^^v


備中(岡山倉敷)の刀剣

欲しい欲しい〜(・・;
さようなら、夏><B

2018/9/10 16:04
ある日の朝、茨城の土浦へ向かいました。昔は「常陸」と呼ばれていた場所。

最近はプラットフォームに設置されているチケット販売機。なぜか外では買えません(・・;

飛行機のビジネスクラスみたいに超綺麗(・・;

テンションあがる駅名表示。

東京から1時間15分くらい?で土浦へ到着。なんとなくなんですが土浦駅は水戸駅よりもかなり綺麗で開放的な印象を受けました^^; 水戸城には日本三大庭園(偕楽園)があるものの、お城ファンとしては土浦城の櫓門(やぐらもん)が絶品です。


なんとこの櫓門は「現存櫓門」らしくて、近年の復刻ではなくて数百年前からそのままとのこと。しかも関東全域にたったひとつしかないみたい(・・;
この写真、岡山城の正門前で撮ったやつと雰囲気が似ていて、結構好き。こういう茶色は落ち着いていいなぁ☆

お手洗い。江ノ島にある超和風お手洗いを思い出しちゃいました。
--おまけ--
小旅行するときには必ず持っていくようになってしまったタムロンさんの広角ズーム15-30mm/f2.8手ぶれ補正つきレンズ。とにかく広い画面が好きなので人物でも無理矢理に20mmとかで遊んでます^^; 中央以外の流れが結構凄まじい(・・;
2018/9/8 22:31
ところで、6月の後半くらいにかなり深刻なハッキングにあってしまいました。当たり前だけどハッキングされた側です>< 記事にしようか迷っていたんですけども、公開することで多少はブログ友達やSNSユーザー様のお役にも立てるかなと思い、書いてみます。結果から言ってしまえば、現在は落ち着いてます。
まず、どこからハッキングを受けたかということなんですが、これはアジアの某国からでした。手法としてはあたしの部屋にあったとても古い IPad がまずハッキングされて、そこからメインのパソコンにトロイ型ウイルスをインストールされて、ブラウザで開いていた画面をダイレクトにハックされた、というものでした。続いて、いくつか所持しているアップルアカウントのうち1個に不正ログインされて数万円の買い物をされ(まあ電話でハック被害伝えたキャンセルしたので実害はゼロですが)、翌日にはアマゾンのアカウントに不正ログインされて、同じく数万円の被害(になりそうだったけども上と同様にキャンセル)という夏のホラー話に(・・;
これらの被害を完全に防ぐことはできないけども、以下をやっておくと大分マシになるかなと思います。
1)ログイン・パスワードはできる限り2段階認証にして、「リアルタイム式パスワード」を使う
2)古いデバイスは使わないか、必ず新しいOSなどにアップグレードしておく
3)寝るときや外出するときなどはメインのパソコンのネットワークケーブル(光とか)を抜いて、できれば Wifi などもオフにしてしまう
1については、最近の SNS などはほぼ全て2段階認証に対応しているので、超めんどうでも絶対に二段階にしたほうがいいです。2についてはいまだに確証はないのですが、古いデバイスで中途半端にパワフルなものを適当に部屋に置いておくとかなりやばいので、思い出などがあって捨てたくないときには電源が完全にオフになっていて、完全停止状態にあるか確認しないとめちゃくちゃ危険です。3については、ハッキングの中で、リアルタイム式に画面を乗っ取られるという場合、当たり前だけどもネットワークを遮断してしまえばどうやっても対象を動かせないので、とりあえずの対処療法にはなります(ーー; 特に、夜中にデバイスが不自然にいきなり青く光っていたりとか、動作しないような時になぜか動いているという不気味な場合には、すぐにネットワークを遮断することをオススメします。
ここに書いていないこともあるんですが、何かのお役に立てれば><
お知らせ:
今年の6月以降、わたしからのメールなどで「とても不自然」なものがあった場合、「送信先・詳細」なども合わせてご確認くださいませm(_)m 基本的には、メール自体をまず書きません(汗)