2019/12/28 20:18
2019/12/25 20:19

東京ドームのイルミネーションは初体験。山紫水明。
@ニコン105mm/f1.8。
300mm PF みたいな写りに思えて好き♪

めちゃくちゃ寒いので、風を通さないようなダウンジャケットとかが、イルミにはおすすめです(・・;

静かに今年が終わりますように。
2019/12/21 14:49
新潟には「JALホテル(日航ホテル)」があって、ここがなんと35階まであります(・・; 展望デッキになっていて、入場無料な上に飲み物もあってとっても居心地がいいです^^v 三脚なども使えますし、そこまで混雑はしないと思う^^;

手前が信濃川、向こうは日本海になります。冬なのに意外にも青くてビックリ(・・; 日本海の向こうにある「島」があの伝説の佐渡島で、司馬遼太郎さんの「胡蝶の夢」の1巻の舞台にもなっています。拡大しないと見えないかなー。あとでウェブページ化したら良く見えます^^; 伊之助こと司馬リョウカイの生まれた場所。
エレベーターで最上階へ。


拡大してみる。

がんばれ、300単焦点さん(・・;!! ちっこいのにほんと楽しいレンズです^^v

旅先で飲むアイスコーヒーは心に染み入る美味しさですー><B

萬代橋をJALホテルから見てみる。この日はそこまで寒くは無かったかな〜。新潟でも市内は割と暖かくて、春日山方面みたいに大雪がデフォルトということはまずないみたいです。@タクシーさん

日本海と信濃川がめちゃくちゃ良くて、タイムラプスもやってきました。一眼レフとゴープロがごっちゃなのですが、お暇でしたらユーチューブなどにてご覧くださいませ^^v

「日本海・信濃川・佐渡島のタイムラプス(音楽あり)@Youtube」

2019/12/9 2:02
さて、新潟についたわたしたちは、荷物だけ預けてそのままローカル線で北上して新発田城へ。

旅先でのアイスコーヒーは格別ですね♪

お、なんと終点なのか〜(・・; 結構遠かった・・・。

「続」ではないほうの100名城にリストアップされている新発田城。


中に入ってみる。うしろのほうに小さく見えるのが立入禁止の3重櫓。


新発田城って、溝口という人が城主だったそうなんですが、1598年・・・とあるから時代的には関ヶ原とかに近いですね。上杉謙信の頃にはこのお城は無かったのかなぁ(ーー;??
新発田からさらに北上して村上城へ行きたかったのですが、時間的に間に合わないのと午後4時くらいでもう太陽が沈みかけていたので、村上は別の日にしました。
「信濃川」「萬代橋」「日本海」「佐渡島」と、新潟には写真スポットがいっぱいありますね♪ 日本海のお魚は美味しい〜^^v