2018/3/5 13:30
やっぱ定期的にやらないとダメだなー><

shot by いつもの28mm/f1.8 N
ミルヴァスさんの35mm/f1.4


shot by Carl Zeiss Milvus 85mm/f1.4

shot by Carl Zeiss Otus 85mm/f1.4
これ、なぜか色合いが緑にひぱられていて謎でした。照明は変わってないはずだけど・・・。
ちょっといろいろとやる気がなくて色合いの合わせもやってません(ーー;
会場ではいろいろなレンズをためせる・・・とはいっても混んでいるし、レンズにワイヤーついてるから、実際的には(素人考えながら)あまり試せないかもしれません。。。
ほとんど Zeiss ブースにいりびたっていて、あとはニコンのD850の8kタイムラプスについて詳しい係の人といろいろしゃべってから、アトモスレコーダーのお話きいて、おしまいでした^^;
石垣のある空間。

インターコンチネンタル城。想い出の深いホテル(場所違うけど)。
タイムラプスは、今回かなりいろいろ試しました。
ゴンドラの中に神速で三脚設置してやってみる → 振動がひどくて完全な失敗。 DJI OSMO みたいなジャイロ的なものが必要っぽい
海 → 失敗ではないけども、雲がなくて絵的にビミョーすぎた。。。
タワーの69階から富士山と街並。窓ガラスへの写り込みをテキトーに考えていたので、大失敗。広角方面のの単焦点しか持っていなかったのもかなり無理だったー。
というわけで、近日、リベンジ・・・。

2016/10/23 14:38
とりあえず、「24」と「ホームランド」のセリフを真似ていろいろしゃべってみる。

いきなり言葉を注意されるも、しつこく話しかける。

なんと(・・;! この決め台詞を悠然と回避するとは・・・


夜中に彼女に話かけていると、とてつもなく深い闇に引き込まれそう。
---
Apple iPhone 6s
Voice: Siri (U.K. English)
2016/9/15 22:58
そこでつくられていたのがはい!このレンズ!!
「ヘリオス-44-2(旧ソ連製、58mm/f2)」

刻印されている数字の上2つがつくられた年代らしいです。なので1981年。

マウント(レンズの接続規格みたいなものらしい。よくわかりません(汗))は、
M42 というものらしいので、マウント変換アダプタで無理矢理にNikon F にして使ってます^^;
とりあえずはお部屋でお試しショット〜^^v わくわく♩


「ぐるぐるボケ」がなかなか出てくれないけども、楽しいー☆

というわけで、早速いつもの土手を散策してみます。

-- おまけ --
実は「ぐるぐるボケ」を求めて「ペッツヴァル(Petzval)」を考えてたんですが、
いろいろ扱いがめんどうそうだったので、なぜかヘリオスにしちゃいました^^;
いろいろ込みで、ほぼ200ドルくらいでした。

2016/5/5 18:49

でも、着こなしがよくわからなくて、Downton Abbey というイギリスのドラマを参考にしてる^^;

イタリアの羽根ペンとかも好き。


今年のGWはあっといまに過ぎてしまった〜(ーー;
まだ藤に間に合うだろうか・・・。
某天神様にでも謁見してこようかな。