2019/11/10 5:01
「返校 - Detention」という作品です。漢字だけども、意味のわからない台湾の漢字。意味は「ガッコーに戻る」という感じですが、実際にはもっとかなり深い意味があります(・・;

アイフォンやタブレットなどの iOS か、スチームというゲーム用のプラットフォームで簡単にプレイできます。あ、もちろん「日本語に完全対応」です。お値段は610円くらい。でもホラーゲームなので心理的にかなりクルような怖さがあります。西欧系みたいにわかりやすい恐怖ではないし、日本モノほどシャレにならない怖さというわけではなくて、中間くらいです。
ここの開発さんは台湾の文化と歴史を踏まえた、とてもアジアンで濃厚なゲームをリリースしているのですが、中国本土の政治的な圧力で2作品目は潰されました(ーー; その話は重すぎるのでここでは割愛^^;
えと、わたしは寄付が嫌いです。なぜなら中間組織とかが横領するから・・・。でも、ゲームとかを直接に買えば、確実に台湾の小さな会社のための資金になります。ゲームとしてはトータルでも5〜6時間程度の短いもので、そこまで難しいわけでもありません(攻略サイト見ちゃったけど><
もし台湾のホラーゲームを味わってみたい、という方がおりましたら、ぜひともアップルストアで「返校」と検索して、遊んでみてくださいませ^^v
なお、グルメ日記のほうに「ティム・ホー・ワン」というヤムチャの名店での体験も掲載しております^^v

光り輝くもちもちな大根もち☆
間違いなく超おいしいお店でした。あとで調べたらミシェランの星付きみたいですが、お値段はかなりフツーだと思います。
台湾の風景動画が手元にいくつかあるので、後日、シンプルに動画だけアップしておきます♪
2019/10/17 21:08

江戸川区の河川敷はとても広く縄張りがされていて、水かさがましても容易には浸水被害がでにくいようになってます。

でも水洗トイレが微妙に水没していたり

飲み水の蛇口が水没していたり・・・。あと5メートルくらい水かさがあったら、やばかったかもです。
別の日に、レインボーブリッジで景色を眺めていました^^ ゴープロで景色のタイムラプスで遊んでいると結構楽しめます♪


2019/10/13 20:31

完全に水没してしまった広大なグラウンド。


様々な鳥さんがやってきては、水を飲みエサをついばみ


被害が出ない程度での、河川の氾濫は素晴らしい。いろいろな花や虫、鳥の命がきっと咲き誇る。

2019/9/3 19:14
夏といえばコーヒーをあいかわらず飲みまくっております。

いろいろと行きたいところがある。

北へ、北へ・・・。

ところで最近、流行りの「仮想通貨(暗号通貨)」というものをためしております。
仮想通貨にはこういうのがあります。

これは、あたしの受け取り用のアドレス(振り込まないでください)。

イメージとしてはアレですね。「残金が激しく変動するスイカみたいなもの」という印象(・・; 今のところ、めちゃくちゃ不安定だから、遊びで少しだけやる以外は人にはオススメできません(ーー;
