2018/10/13 3:00

とはいえ、ここは三脚が使えない場所なのでタイムラプスはやりにくい(・・; でもカメラが安定して置ければいいわけで、三脚なしでも工夫すればなんとかなるはず。

少し前まで、わたし東京って(新宿以外は)好きじゃなかったんですよね。でも最近は、せっかくここで暮らしているんだから、無駄にすることなく楽しもうと思って、いろいろと東京体験中です。

このスポットではタイムラプス(東京駅)にもしてあります。よろしければお暇なときにでもどうぞ〜☆ いつものようにBGMついてます。
むかって左に見える大きいビルの中にスタバなどのお店がいろいろ入っていて、タイムラプス中などでも楽しめます♪
2018/3/5 21:00
今のところの全身全霊編ですー!
もしもそんなに悪くなければぜひぜひチャンネルを登録してくださいませm(_)m
でもたいていはわけのわからないランチ動画とかゲームプレイばっかりアップしてます(・・;
実は、再生速度を結構自由に変えられるんですけども、やっぱりある程度早くないとなーとか思いました。



2018/2/2 20:11
新宿の南口でタイムラプスしてきました^^v
(↓クリックで Youtube へ飛びます。・・・ってなぜか飛べない・・・。)

こちらですー
いろいろな組み合わせで試してみたんですが、
とりあえずはカメラまかせな「タイムラプス機能」を使ってゆくことにしました^^;
「HD(1080p)」での書き出しはできるものの、「4K」は残念ながら無理みたいです〜(ーー;
タイムラプスの書き出しは、After Effect とかがあればやりやすいと思います。
Davinci Resolve とかもありなのかも。多分・・・。
でもフリーソフトの「Time Lapse Assembler」というのがあれば書き出し自体は簡単みたいだし、サイズ制限とかもないです。
ただ、フレームごとに微妙にブレてるみたいなのをAfter Effectみたいに自動で補正はできません><
そんなわけで、タイムラプスな日記でした! BYE BYE〜☆
そろそろ旅の写真日記に戻ろうと思っております。
---
参考:
編集、書き出しソフト: LumaFusion (iOS)

2018/1/28 20:46
これの前半が生まれて初めてのタイムラプスでした^^;
最初のは設定がよくわからずにいろいろあれですが、想い出残しでアップ><B
でもなんだろうなぁ。書き出すときに変な圧縮とかかかってたり・・・はしないだろうし、
繋げ方が悪いのかな、やっぱし。
解決しました。何かの役に立つかと思いメモっておきますー^^;
iMovie は書き出すときにかなり特殊な挙動をするソフトのようで、
「複数の小動画(=クリップ)をつなげる場合には、初めに挿入したクリップのFPS(再生レートのようなもの)に固定されます」
とのこと。なので、Final Cut Pro や Premiere Pro みたいに任意での設定ができません。
・・・
なんだそれ〜(・・;
いやいやいやいいや、おかしすぎる。わけがわからないよ><


