2020/7/26 13:04

左に桜川と千波湖を見ながら

雲はとても重かった

大洗の海



関東の海の東の果て。この先には何もない・・・。山の香りも大好きだけど、やっぱり海の潮の匂いには心がほどけてゆくみたい。いろいろなところに旅しているけれど、いつも「海」が隠しテーマになっている気がする。
新潟、静岡、岩手といろいろな海を見てきました。涼しくなったら秋田の日本海を眺めたい。

2018/10/1 17:18

土浦城の城主は菅谷、松平、西尾、朽木、土屋をかなり頻繁に変わっていたようです(・・; 北関東のお城で蒲生さんとか北条さんの名前がないのは結構意外。

土浦から電車でさらに移動して友部という場所にいくともうひとつの続100「笠間城」があるそうです。お時間のあるときにはあわせて行かれてみるのも面白いかも^^

資料館の中。続100名城のスタンプは時間によってはこちらに置いてあることもあるそうです。


ブログの設定が変わったようなのですが、何のトラブルもなければいいあー><
2018/9/14 20:46
土浦の街並み。


曲がってしまいました><
土浦城にてパシャり。茨城の100名城+続100は残すところあと「笠間城」ひとつのみとなりました〜^^v


備中(岡山倉敷)の刀剣

欲しい欲しい〜(・・;
さようなら、夏><B

2018/9/10 16:04
ある日の朝、茨城の土浦へ向かいました。昔は「常陸」と呼ばれていた場所。

最近はプラットフォームに設置されているチケット販売機。なぜか外では買えません(・・;

飛行機のビジネスクラスみたいに超綺麗(・・;

テンションあがる駅名表示。

東京から1時間15分くらい?で土浦へ到着。なんとなくなんですが土浦駅は水戸駅よりもかなり綺麗で開放的な印象を受けました^^; 水戸城には日本三大庭園(偕楽園)があるものの、お城ファンとしては土浦城の櫓門(やぐらもん)が絶品です。


なんとこの櫓門は「現存櫓門」らしくて、近年の復刻ではなくて数百年前からそのままとのこと。しかも関東全域にたったひとつしかないみたい(・・;
この写真、岡山城の正門前で撮ったやつと雰囲気が似ていて、結構好き。こういう茶色は落ち着いていいなぁ☆

お手洗い。江ノ島にある超和風お手洗いを思い出しちゃいました。
--おまけ--
小旅行するときには必ず持っていくようになってしまったタムロンさんの広角ズーム15-30mm/f2.8手ぶれ補正つきレンズ。とにかく広い画面が好きなので人物でも無理矢理に20mmとかで遊んでます^^; 中央以外の流れが結構凄まじい(・・;