2013/8/18 18:55
シンポジウム「災害と埋蔵文化財」のお知らせ 東北地方太平洋沖地震
現在開催中の「発掘された日本列島2013」展・「ふくしま再生と文化財」展の関連企画です。被災東北3県復興事業に伴う埋蔵文化財調査事業の現状を学ぶほか、遺跡の発掘調査によって判明した過去の災害痕跡のほか、ボーリング調査・古文書・口伝等を総合した最新の研究成果を通じて、災害史研究の重要性に迫る催しです。
日 時 平成25年9月1日(日)13時30分から16時00分まで
場 所 福島県文化センター 小ホール
入 場 無 料(申し込み不要。どなたでも参加できます)定員先着350名
内 容 記念講演「復興事業に伴う埋蔵文化財調査の現状について」
文化庁文化財部記念物課埋蔵文化財部門 文化財調査官 近江俊秀氏
報告1「仙台平野の地震・津波痕跡について」
仙台市教育委員会 社会教育部文化財課 係長 斎野裕彦氏
報告2「福島県浜通り地方の歴史津波記録について」
財団法人福島県文化振興財団遺跡調査部管理課 課長 山内幹夫氏
主 催 福島県文化振興財団
1
日 時 平成25年9月1日(日)13時30分から16時00分まで
場 所 福島県文化センター 小ホール
入 場 無 料(申し込み不要。どなたでも参加できます)定員先着350名
内 容 記念講演「復興事業に伴う埋蔵文化財調査の現状について」
文化庁文化財部記念物課埋蔵文化財部門 文化財調査官 近江俊秀氏
報告1「仙台平野の地震・津波痕跡について」
仙台市教育委員会 社会教育部文化財課 係長 斎野裕彦氏
報告2「福島県浜通り地方の歴史津波記録について」
財団法人福島県文化振興財団遺跡調査部管理課 課長 山内幹夫氏
主 催 福島県文化振興財団
