2013/10/30
片側顔面痙攣で困っていること 片側顔面痙攣 ストレス
ねーねー
ちょっと聞いて?
って誰に話しかけてるんだよーw
って感じなんだけどさ〜(爆)
最近悩んでることあって^^;
片側顔面痙攣の人ならわかると
思うんだけど
誰かと向かい合って話すときとか
相手の顔見るじゃない?
ふつう。
私もこの病気なる前はそうだったんだけど
最近どうも相手を凝視できなくなったっていうかー
見てる時に痙攣して、友だち、気持ち悪いとか
思ってないかなーとか思ったりして。。。。
何かちゃんと人の顔を見れなくなってしまった
(´Д`)
健康な人には全っ然!
「なんじゃそりゃ?!」って思うかもしれないけど〜
ほんtttっと悩みです(汗)
だって目の前の人の片側の顔、半分だけが
異様にぴくぴくピクピク動いてんだよ?
私、自分のことなのに
考えただけで気持ち悪い(´д`lll)
最近リボトリールの量も増えてきたー
(薬だから慣れてきちゃうからね)
でもね、止まってくんない。
困るわ〜
あぁ。。。好きな人とかできたら
ロマンチックに見つめあったりとかしたいのに〜(笑)
ヽ(`Д´)ノうぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ←壊れ中w
変な悩みだけど。。。。
こんな悩み、ありません??
あたしだけか?^^;(苦笑)
ふと思ったので衝動的に書いてみました。
また書きまーす☆彡
今度はもうちょっとちゃんとw
今日も上司とのやりとり、
疲れたぜ^^;
もう”人”と思うと腹立ってくるから
人間と思わないことにした(苦笑)
●●●←身近なもので汚いなーと思うものを入れてください(笑)
こう思うと腹も立たないし、
だんだん違うものに見えてくるから不思議ww
ひとりごと、失礼しましたー
*風花*でしたm(_ _)m
5
ちょっと聞いて?
って誰に話しかけてるんだよーw
って感じなんだけどさ〜(爆)
最近悩んでることあって^^;
片側顔面痙攣の人ならわかると
思うんだけど
誰かと向かい合って話すときとか
相手の顔見るじゃない?
ふつう。
私もこの病気なる前はそうだったんだけど
最近どうも相手を凝視できなくなったっていうかー
見てる時に痙攣して、友だち、気持ち悪いとか
思ってないかなーとか思ったりして。。。。
何かちゃんと人の顔を見れなくなってしまった
(´Д`)
健康な人には全っ然!
「なんじゃそりゃ?!」って思うかもしれないけど〜
ほんtttっと悩みです(汗)
だって目の前の人の片側の顔、半分だけが
異様にぴくぴくピクピク動いてんだよ?
私、自分のことなのに
考えただけで気持ち悪い(´д`lll)
最近リボトリールの量も増えてきたー
(薬だから慣れてきちゃうからね)
でもね、止まってくんない。
困るわ〜
あぁ。。。好きな人とかできたら
ロマンチックに見つめあったりとかしたいのに〜(笑)
ヽ(`Д´)ノうぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ←壊れ中w
変な悩みだけど。。。。
こんな悩み、ありません??
あたしだけか?^^;(苦笑)
ふと思ったので衝動的に書いてみました。
また書きまーす☆彡
今度はもうちょっとちゃんとw
今日も上司とのやりとり、
疲れたぜ^^;
もう”人”と思うと腹立ってくるから
人間と思わないことにした(苦笑)
●●●←身近なもので汚いなーと思うものを入れてください(笑)
こう思うと腹も立たないし、
だんだん違うものに見えてくるから不思議ww
ひとりごと、失礼しましたー
*風花*でしたm(_ _)m

2014/6/13 19:12
投稿者:まい
私も片側顔面痙攣です(._.)
その気持ちすごくわかります(._.)
痙攣してるときは下向いたり手でかくしたり
面と向かって話たいのに話せないって辛いですよね(._.)
その気持ちすごくわかります(._.)
痙攣してるときは下向いたり手でかくしたり
面と向かって話たいのに話せないって辛いですよね(._.)
2014/5/21 23:34
投稿者:風花
かい様
お返事が遅くなり、申し訳ありません(>_<)
新年度になるまでの間、私は何とか退職したいと思い、
上層部と話し合いを繰り返していました。
最後まで怒鳴られ、何度も泣かされて
なんとか辞めることができましたが、、、
その数カ月はすさまじく、
もう二度と思い出したくないほど
壮絶なものでした(苦笑)
かい様はやさしいですね。
人のことを思いやれるほどの余裕があり、
年齢はわかりませんが、精神的にかなり大人な方と
お見受けいたしました。
職場内に手を差し伸べてくれる人がいるというのは
本当に大きいことです。
そんなやさしいかい様には、ずっと幸せでいてほしいです。
私が病気になって気づいたのは、
人は自分が幸せじゃないと人を救えない、ということです。
海で自分が溺れているのに、
同じく隣で溺れている人を助けれるわけがない^_^
最近これに気づきました。
ですからまずは「自分」
を大事にしていいんですよね♪
↑
自分に言い聞かせているw
わざわざメッセージ、うれしかったです(*^^*)
ありがとうございました☆彡
お返事が遅くなり、申し訳ありません(>_<)
新年度になるまでの間、私は何とか退職したいと思い、
上層部と話し合いを繰り返していました。
最後まで怒鳴られ、何度も泣かされて
なんとか辞めることができましたが、、、
その数カ月はすさまじく、
もう二度と思い出したくないほど
壮絶なものでした(苦笑)
かい様はやさしいですね。
人のことを思いやれるほどの余裕があり、
年齢はわかりませんが、精神的にかなり大人な方と
お見受けいたしました。
職場内に手を差し伸べてくれる人がいるというのは
本当に大きいことです。
そんなやさしいかい様には、ずっと幸せでいてほしいです。
私が病気になって気づいたのは、
人は自分が幸せじゃないと人を救えない、ということです。
海で自分が溺れているのに、
同じく隣で溺れている人を助けれるわけがない^_^
最近これに気づきました。
ですからまずは「自分」
を大事にしていいんですよね♪
↑
自分に言い聞かせているw
わざわざメッセージ、うれしかったです(*^^*)
ありがとうございました☆彡
2014/5/21 23:12
投稿者:風花
悠莉様
お返事が遅くなり、すみません(>_<)
久々に見て、誰かが見てくれていることに
ビックリしてしまいました。。。
コメント、わざわざありがとうございます☆彡
私はやっと最近、ずっと働いていた職場を辞め、
新しい仕事を始めました。
辞める時もくそめそに言われて
本当に大変で、何度も頭ごなしに怒鳴られ、
症状が悪化していましたが
職場が変わってからは、あらw不思議♪
徐々に症状が回復してきました(^^)
今、遠くから改めて見ると、
よくあんな職場で働いていたナーと(苦笑)
逃げないことの重要性を昭和に働いてきた方々は
言うけど
私が今思うのは逃げる選択も、りっぱな勇気。
壊れるまで頑張ったって、誰も責任なんて
とってくれないしね^_^
この病気で苦しんでいる人に、
少しでもそんな勇気を、、、
認めてもらえなくても、これは大切なこと。
悠莉さん、手術されたということで、
清々しい新しい生活の始まりですね(^^)
どうぞ今までの分も楽しく、晴れやかな
人生となりますよう、願っております(*^^*)
コメント、ありがとうございました☆彡
お返事が遅くなり、すみません(>_<)
久々に見て、誰かが見てくれていることに
ビックリしてしまいました。。。
コメント、わざわざありがとうございます☆彡
私はやっと最近、ずっと働いていた職場を辞め、
新しい仕事を始めました。
辞める時もくそめそに言われて
本当に大変で、何度も頭ごなしに怒鳴られ、
症状が悪化していましたが
職場が変わってからは、あらw不思議♪
徐々に症状が回復してきました(^^)
今、遠くから改めて見ると、
よくあんな職場で働いていたナーと(苦笑)
逃げないことの重要性を昭和に働いてきた方々は
言うけど
私が今思うのは逃げる選択も、りっぱな勇気。
壊れるまで頑張ったって、誰も責任なんて
とってくれないしね^_^
この病気で苦しんでいる人に、
少しでもそんな勇気を、、、
認めてもらえなくても、これは大切なこと。
悠莉さん、手術されたということで、
清々しい新しい生活の始まりですね(^^)
どうぞ今までの分も楽しく、晴れやかな
人生となりますよう、願っております(*^^*)
コメント、ありがとうございました☆彡
2014/2/28 1:36
投稿者:s
霊界物語
2014/2/23 8:48
投稿者:d
霊界物語
2013/12/9 17:54
投稿者:悠莉
こんにちは!三ヶ月ほど前に手術をした28歳女です。
なんだかんだと同じ病気の方を探していたらたどり着き、年齢も性別も同じ!?って書き込みしてみました(誕生日を迎えられてたら違うかも・・・!)
この年齢での痙攣は珍しいと言われました。まさか同年代でいらっしゃったなんて。
私は2年間そんなにきつくない症状だったので我慢してたんですが、鬱になるほどのストレスがあって、立ち直れず、どんどん症状がひどくなったので、精神面でもすっきりする為に手術に踏み切りました。
結局1度ではなおらず、2度も手術をするはめになって、辛くてしかたがなかったけれど、今はすっきり治りました。
正直この病気になった人しかつらさわかりませんよね。
私もどんどん人と話すのが駄目になってきて・・・。
これを続けてるとストレスも大きくなって、症状もひどくなりがちですよ><
治療、応援させてください!!
という、コメントを残させていただきます。
http://pgmy.biz/
なんだかんだと同じ病気の方を探していたらたどり着き、年齢も性別も同じ!?って書き込みしてみました(誕生日を迎えられてたら違うかも・・・!)
この年齢での痙攣は珍しいと言われました。まさか同年代でいらっしゃったなんて。
私は2年間そんなにきつくない症状だったので我慢してたんですが、鬱になるほどのストレスがあって、立ち直れず、どんどん症状がひどくなったので、精神面でもすっきりする為に手術に踏み切りました。
結局1度ではなおらず、2度も手術をするはめになって、辛くてしかたがなかったけれど、今はすっきり治りました。
正直この病気になった人しかつらさわかりませんよね。
私もどんどん人と話すのが駄目になってきて・・・。
これを続けてるとストレスも大きくなって、症状もひどくなりがちですよ><
治療、応援させてください!!
という、コメントを残させていただきます。
http://pgmy.biz/
2013/11/24 1:52
投稿者:かい
つい最近、バイト先のおばさんがこの病気にかかってしまい休職中でどんな病気か調べていたらこのブログを発見しました。
やっぱり職場の環境のストレスは大きいのですね。
戻って来れたときにはストレスを少しでも軽減してもらえるように自分に出来ることを探してみます。
風花さん治療頑張ってください。
やっぱり職場の環境のストレスは大きいのですね。
戻って来れたときにはストレスを少しでも軽減してもらえるように自分に出来ることを探してみます。
風花さん治療頑張ってください。