捌かれたヒラスズキ
2011/1/5 | 投稿者: なおき
年末にキャッチしたヒラスズキです。

先輩のえ〜じさんに捌いてもらったときのことをご紹介致します。

ヒラスズキの下顎には鱗があるといわれますが、まさにこれです。

最初に鱗を取り除きます。
ヒラスズキの鱗はマルスズキに比べてバリバリと硬く、また鱗そのものが大きいのが特徴です。

入刀します。
魚屋さんのえ〜じさんにとっても魚屋冥利に尽きるそうです。
こちらの市場ではヒラスズキが出回らないため、14年以上毎日魚を捌き続けていても、今回が初めてとのこと。
北陸ではやはり貴重なんですね。
釣れたことにかなり喜びを感じます。

入刀しました。
プロの技で解体されていきます。

これはマルスズキから出てきたベイトです。
シラスに海老ですね。
ヒラスズキの胃には、ドロドロになった10cm程のベイトがいましたが、魚種の判別が出来ず。

左がヒラスズキです。
同サイズのマルスズキに比べて幅があります。
身の質はしっかりしていて、持ち上げてもダラ〜っとしません。
肉の繊維が極め細やかで、シャキシャキの食感、甘味も十分です。
ですから最高にうまいお刺身となります。
個人的には高級白身魚の代表格、鯛、ヒラメよりも美味しいと思っています。

え〜じさんに半身をお裾分け。
こんな写メが送られてきました。
家のおかんが盛った刺身とは雲泥の差。
さすがプロです。
身の美しさが一段と際立っています。
今回、捌いている最中にヒラスズキとマルスズキを色々と比較してみました。
結果、体型の違いの他に細かいところにも違いがあることを発見しました。
特に内臓部分には大きな差があります。
なお、北陸では貴重なヒラスズキですが、あと数年もすれば温暖化によって比較的簡単に釣れる魚となるかもしれません。
それが良いことなのか悪いことなのかと判断に迫られたときには、きっと僕は悪いことと答えるでしょう。
北陸でのヒラスズキはやはり稀少であるのが本来の姿だと思います。
17

先輩のえ〜じさんに捌いてもらったときのことをご紹介致します。

ヒラスズキの下顎には鱗があるといわれますが、まさにこれです。

最初に鱗を取り除きます。
ヒラスズキの鱗はマルスズキに比べてバリバリと硬く、また鱗そのものが大きいのが特徴です。

入刀します。
魚屋さんのえ〜じさんにとっても魚屋冥利に尽きるそうです。
こちらの市場ではヒラスズキが出回らないため、14年以上毎日魚を捌き続けていても、今回が初めてとのこと。
北陸ではやはり貴重なんですね。
釣れたことにかなり喜びを感じます。

入刀しました。
プロの技で解体されていきます。

これはマルスズキから出てきたベイトです。
シラスに海老ですね。
ヒラスズキの胃には、ドロドロになった10cm程のベイトがいましたが、魚種の判別が出来ず。

左がヒラスズキです。
同サイズのマルスズキに比べて幅があります。
身の質はしっかりしていて、持ち上げてもダラ〜っとしません。
肉の繊維が極め細やかで、シャキシャキの食感、甘味も十分です。
ですから最高にうまいお刺身となります。
個人的には高級白身魚の代表格、鯛、ヒラメよりも美味しいと思っています。

え〜じさんに半身をお裾分け。
こんな写メが送られてきました。
家のおかんが盛った刺身とは雲泥の差。
さすがプロです。
身の美しさが一段と際立っています。
今回、捌いている最中にヒラスズキとマルスズキを色々と比較してみました。
結果、体型の違いの他に細かいところにも違いがあることを発見しました。
特に内臓部分には大きな差があります。
なお、北陸では貴重なヒラスズキですが、あと数年もすれば温暖化によって比較的簡単に釣れる魚となるかもしれません。
それが良いことなのか悪いことなのかと判断に迫られたときには、きっと僕は悪いことと答えるでしょう。
北陸でのヒラスズキはやはり稀少であるのが本来の姿だと思います。

2011/1/6 18:36
投稿者:なおき
2011/1/6 14:49
投稿者:グランツ
なおきさん! あけましておめでとうございます(^^♪
今年もよろしくお願いしますm(__)m
立派なヒラですね〜♪ 流石です♪
やっぱAKBよりヒラの方が目の保養になります(爆
今年もよろしくお願いしますm(__)m
立派なヒラですね〜♪ 流石です♪
やっぱAKBよりヒラの方が目の保養になります(爆
2011/1/6 7:25
投稿者:なおき
ひろくんさま
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ひろくんさんは、昔魚屋さんでお仕事をされていたのですか。
魚は捌き方で味が変わるといいますから、ご自分で釣った魚は美味しいお刺身で食べているのでしょうね。
やはりプロの捌きはすごいっす。
仕事と趣味。
リンクしているようで羨ましいです。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ひろくんさんは、昔魚屋さんでお仕事をされていたのですか。
魚は捌き方で味が変わるといいますから、ご自分で釣った魚は美味しいお刺身で食べているのでしょうね。
やはりプロの捌きはすごいっす。
仕事と趣味。
リンクしているようで羨ましいです。
2011/1/5 23:31
投稿者:ひろくん
なおきさん
少し遅いですが、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
私もえーじさんの足元にも及びませんが、若かりし頃、鮮魚屋で働いて、いろいろ捌かせてもらえましたが、鱸はその店は扱ってなくて、自分で釣ったので、初捌きでした。
仕事で覚えた事が趣味で役立つとは、思いもしませんでしたが、お店の大将に感謝ですね。
少し遅いですが、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
私もえーじさんの足元にも及びませんが、若かりし頃、鮮魚屋で働いて、いろいろ捌かせてもらえましたが、鱸はその店は扱ってなくて、自分で釣ったので、初捌きでした。
仕事で覚えた事が趣味で役立つとは、思いもしませんでしたが、お店の大将に感謝ですね。
あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願い致します。
僕はAKBより少女時代ですかね。
美脚ダンスがもーいいったらありゃしない。
って、グランツさんに釣られました。
今年もグランツさんのネタを楽しみにしてます。