外洋は安定、楽しみもラストスパート
2013/12/19 | 投稿者: なおき
時化が続き、シーバスが沿岸部からやや姿を消した感があります。
でも、数が減ったとは言え、外洋は安定してシーバスの釣果があがっています。
いま通っている磯はかなりの高場。
シーバスの誘導とランディングは非常にスリリングで個人的に楽しくて仕方ありません。

昨日は穏やかな釣り日和。
波はなかったので潜行レンジを下げる意味でエンゼルキッスTGW140をセレクト。

それがハマリ、まず1尾。

磯を撃ちながら歩き、シャローエリアに到着。
エンゼルキッスではシモリにガンガン当たり、釣り難かったのでスカッシュF95にチェンジ。
シモリの頭スレスレをスイミングさせるイメージでサーチするとガガン!と、来ました。

シャローと言うことで、サラシと強い流れが出ているエリア。
サイズ以上にかなり引きました。
と、いう訳でまだ外洋にはシーバスがそれなりにいます。
ベイトが集まるエリアには群れでいることでしょう。
シーズンが終るまであと少し。
最後まで楽しみます。
5
でも、数が減ったとは言え、外洋は安定してシーバスの釣果があがっています。
いま通っている磯はかなりの高場。
シーバスの誘導とランディングは非常にスリリングで個人的に楽しくて仕方ありません。

昨日は穏やかな釣り日和。
波はなかったので潜行レンジを下げる意味でエンゼルキッスTGW140をセレクト。

それがハマリ、まず1尾。

磯を撃ちながら歩き、シャローエリアに到着。
エンゼルキッスではシモリにガンガン当たり、釣り難かったのでスカッシュF95にチェンジ。
シモリの頭スレスレをスイミングさせるイメージでサーチするとガガン!と、来ました。

シャローと言うことで、サラシと強い流れが出ているエリア。
サイズ以上にかなり引きました。
と、いう訳でまだ外洋にはシーバスがそれなりにいます。
ベイトが集まるエリアには群れでいることでしょう。
シーズンが終るまであと少し。
最後まで楽しみます。
