今日出張から戻るはずだったマイクは、これから私と二人でアメリカに行く準備があったので、飛行機を明日の便に変更しました。

家から学校まで行く道のりは、自転車でもバスに乗っても行けるけど、

実は歩いて行くのが一番好きです。

でも歩くと30分くらいかかるので、この間歩いて行っていることをマイクに告げるととても驚かれたけど、

同じ道でも毎日見える景色が違うので、楽しいのです.

人気ブログランキング、応援クリックをよろしくお願いします^^
Ich nehme an Blog Rang teil, bitte einmal pro Tag unten klicken
!
please klick here for blog ranking↓

人気ブログランキングへ
1

家から学校まで行く道のりは、自転車でもバスに乗っても行けるけど、

実は歩いて行くのが一番好きです。

でも歩くと30分くらいかかるので、この間歩いて行っていることをマイクに告げるととても驚かれたけど、

同じ道でも毎日見える景色が違うので、楽しいのです.

人気ブログランキング、応援クリックをよろしくお願いします^^
Ich nehme an Blog Rang teil, bitte einmal pro Tag unten klicken

please klick here for blog ranking↓

人気ブログランキングへ

タグ: ドイツ
2013/6/28 7:21
投稿者:haru1000
2013/6/28 7:16
投稿者:haru1000
すみこさん、
私も、今思い出すのはドイツに来た最初の頃のことです。
『ドイツに行きたい』という強い思いがあったから、初めての飛行機も何とかなったのだと思います。
オペアの後にもアンナを尋ねてクリスマスのドイツを旅行したり、交換留学をしたり...
飛行機に乗る時はいつも、ドイツ語が耳に聞こえて来始めるとそれだけで胸がドキドキするのを感じました。
私の夢だったドイツでの生活が終わるんだなあという気持ちとともに、ここで学んだ全てのことが、次に進んで行く糧になるような気がしています。
スーツケースひとつでやって来て、たくさんの思い出と人とのつながりを作りました。
私も、今思い出すのはドイツに来た最初の頃のことです。
『ドイツに行きたい』という強い思いがあったから、初めての飛行機も何とかなったのだと思います。
オペアの後にもアンナを尋ねてクリスマスのドイツを旅行したり、交換留学をしたり...
飛行機に乗る時はいつも、ドイツ語が耳に聞こえて来始めるとそれだけで胸がドキドキするのを感じました。
私の夢だったドイツでの生活が終わるんだなあという気持ちとともに、ここで学んだ全てのことが、次に進んで行く糧になるような気がしています。
スーツケースひとつでやって来て、たくさんの思い出と人とのつながりを作りました。
2013/6/27 22:58
投稿者:まなみ
子供の頃から花や自然が大好きだったよね 今も変わってなくて何だか嬉しい〜
haru1000さん(ここではこう呼んだほうがいいのかな)のそういう感性好き!
haru1000さん(ここではこう呼んだほうがいいのかな)のそういう感性好き!
2013/6/27 22:03
投稿者:すみこ
haru1000さんが、残り少ないドイツでの生活を、大事に大事に噛み締めながら暮らしている様子が伝わってきて、私も何だかシンミリしてしまいます。
オペアは、ミュンヘンでしたっけ?それからエアランゲン、住む所も決まっていないのに、無謀にも行ってしまったニュルンベルグ。
我が家から、福山駅までバスに乗る事も苦手なあなたが、ドイツで暮らしたなんて…
初めてドイツに旅立つ時、関西空港まで見送りました。
広い関空の中を、右往左往したよね。
下宿の大家さんに借りたトランクが壊れ、引っ張るのがしんどかった〜〜。
私は、心配で、心配でたまらなかったけど、あなたは「ワクワクした」とエアメールに書いて送ってくれました。
『若さ』って、素晴らしい!
エネルギーを感じました。
アメリカも、きっとステキですよ。
オペアは、ミュンヘンでしたっけ?それからエアランゲン、住む所も決まっていないのに、無謀にも行ってしまったニュルンベルグ。
我が家から、福山駅までバスに乗る事も苦手なあなたが、ドイツで暮らしたなんて…
初めてドイツに旅立つ時、関西空港まで見送りました。
広い関空の中を、右往左往したよね。
下宿の大家さんに借りたトランクが壊れ、引っ張るのがしんどかった〜〜。
私は、心配で、心配でたまらなかったけど、あなたは「ワクワクした」とエアメールに書いて送ってくれました。
『若さ』って、素晴らしい!
エネルギーを感じました。
アメリカも、きっとステキですよ。
ドイツは緑が多くて、それもドイツが好きだった理由のひとつだと思っています。
子どもの頃の私は、虫を捕ったりするのが非常に好きだったし(!)。
テクテク歩いて学校に行くのもあとわずかだから、余計に何気ない風景が貴重に感じるのかも...