2017年の意気込み 最近読んだ本 (books)
5年くらい前に発行されミリオンセラーとなった近藤麻理恵さん(略してこんまりさん)の本、『人生がときめく片付けの魔法』と『人生がときめく片付けの魔法 2』を年末にAmazonで注文し、母にアメリカまで送ってもらいました。
この本の英語版はアメリカでもベストセラーとなったので、自分が読みたかったついでにマイクのお姉さんにも英語版の『The Life - Changing Magic of Tiding Up』と共に、『Life - Changing Magic: A Journal - Spark Joy Every Day』という日記帳を合わせてクリスマスにプレゼントしました。
マイクのお姉さんの家は、この本を読む必要がないのでは?という程いつもきちんと片付けられているのですが、2017年からこの日記帳をお姉さんとともに始めることがとてもいいアイデアのように思われ、自分用にもこの日記帳を購入しました。

見開き右ページ上に『Does it spark joy? それは(あなたに)喜びを引き起こしますか?』という文字が書かれており、
毎日の生活の中で自分自身にとっての『ときめき』を記録するための日記帳。

中はこのように1ページが1日分となっており↓、3年分の一日ごとの『ときめき』が一度に見られるようになっています。

時折こんまりさんからのメッセージもはさまれており、1月1日のページの横にはあったのはこちらのメッセージ↓。

『これは喜びをもたらすか』と心に問いかけた時、心が応えることを信じなさい。
その直感に基づいて行動すれば、人生において物事がどのようにつながり始めるか、そしてどのような劇的な変化がそれに続くかに驚かされるでしょう。
それはまるであなたの人生が魔法に触れたかのようです。
今日あなたにときめきをもたらした事は何ですか?
喜びを見つめる(そして家も片付く)一年になりますように!
人気ブログランキング、応援のクリックをよろしくね!
Ich nehme an Blog Rang teil, bitte einmal pro Tag unten klicken!
please klick here for blog ranking↓

人気ブログランキングへ
0
この本の英語版はアメリカでもベストセラーとなったので、自分が読みたかったついでにマイクのお姉さんにも英語版の『The Life - Changing Magic of Tiding Up』と共に、『Life - Changing Magic: A Journal - Spark Joy Every Day』という日記帳を合わせてクリスマスにプレゼントしました。
マイクのお姉さんの家は、この本を読む必要がないのでは?という程いつもきちんと片付けられているのですが、2017年からこの日記帳をお姉さんとともに始めることがとてもいいアイデアのように思われ、自分用にもこの日記帳を購入しました。

見開き右ページ上に『Does it spark joy? それは(あなたに)喜びを引き起こしますか?』という文字が書かれており、
毎日の生活の中で自分自身にとっての『ときめき』を記録するための日記帳。

中はこのように1ページが1日分となっており↓、3年分の一日ごとの『ときめき』が一度に見られるようになっています。

時折こんまりさんからのメッセージもはさまれており、1月1日のページの横にはあったのはこちらのメッセージ↓。

『これは喜びをもたらすか』と心に問いかけた時、心が応えることを信じなさい。
その直感に基づいて行動すれば、人生において物事がどのようにつながり始めるか、そしてどのような劇的な変化がそれに続くかに驚かされるでしょう。
それはまるであなたの人生が魔法に触れたかのようです。
今日あなたにときめきをもたらした事は何ですか?
喜びを見つめる(そして家も片付く)一年になりますように!
人気ブログランキング、応援のクリックをよろしくね!
Ich nehme an Blog Rang teil, bitte einmal pro Tag unten klicken!
please klick here for blog ranking↓

人気ブログランキングへ

2017/1/6 5:32
投稿者:haru1000
2017/1/6 5:21
投稿者:haru1000
すみこさん、
この本の著者以外でも、以前『寝る前にその日あったいいことをいくつか書き出すことで、幸運を呼び込むトレーニングになる』というようなことを聞いたことがあります。
意識して生活していないと「なんかあったっけ〜」となります。
『ときめき』を見つけることが生活の中の一部になれば、確かに小さくても人生は変わりそうな気がします。
この本の著者以外でも、以前『寝る前にその日あったいいことをいくつか書き出すことで、幸運を呼び込むトレーニングになる』というようなことを聞いたことがあります。
意識して生活していないと「なんかあったっけ〜」となります。
『ときめき』を見つけることが生活の中の一部になれば、確かに小さくても人生は変わりそうな気がします。
2017/1/4 21:15
投稿者:レッドビューティフル
小学生の頃、一番嫌いな宿題が日記だった私は 大人になりすぎた今も無理です(笑)
昔 知り合いの几帳面な男性で三年日記(三年間分の日記が1冊になたっもの)をつけていた人がいて 1日も欠かしたことが無いと言うのを聞いて 何故かゾッとした記憶があります(笑)
いい事なんでしょうけど、あまりにも几帳面過ぎる印象が焼き付いてしまって 若かった私には何となく恐怖でした(笑)
人生も折り返し点を過ぎたように思いますが、だからといって
書いてみようかな、、、とはならない私です(笑)
昔 知り合いの几帳面な男性で三年日記(三年間分の日記が1冊になたっもの)をつけていた人がいて 1日も欠かしたことが無いと言うのを聞いて 何故かゾッとした記憶があります(笑)
いい事なんでしょうけど、あまりにも几帳面過ぎる印象が焼き付いてしまって 若かった私には何となく恐怖でした(笑)
人生も折り返し点を過ぎたように思いますが、だからといって
書いてみようかな、、、とはならない私です(笑)
2017/1/4 7:31
投稿者:すみこ
私がメモやノートに書いて残している事と言えば、悔しかった事、悲しかった事です。
嬉しかった事や、ときめいた事は記録してないですね〜。
『ときめき』は、いっぱいあると思います。
その一つ一つを心やノートに記していけば、きっとポジティブな人生が送れるような気がしてきました。(家の片づけは、一先ず置いといて…)
嬉しかった事や、ときめいた事は記録してないですね〜。
『ときめき』は、いっぱいあると思います。
その一つ一つを心やノートに記していけば、きっとポジティブな人生が送れるような気がしてきました。(家の片づけは、一先ず置いといて…)
この日記帳を始めて思ったのが、「ブログもやっているのに、別の『書く』ことを始めてしまった...」。
でもこの日記帳は、その日あった『ときめき』を書き記すものなので、私が書いていることと言えば『ゆっくりお風呂に入れた』とかそんなようなことです。
来年の今日、一年前に何にときめいたかを思い返せるのは面白そうな気がします。
始めて数日ですでに、何かを毎日欠かさずすることの大変さを思い知っています。(3日坊主はクリアしました。)