行ったり来たり オハイオの暮らし Life of Ohio
庭のクロッカスが咲いています。
黄色と紫が全体の90パーセント、白色はなぜかほんの少ししか見当たりません。

今や貴重となってしまった白色のクロッカス、数は少ないけれど、黄色と紫より一つの花が大きく存在感があります。

日曜日には雪が積もりました。
20度を超える日があると思えばまた雪が積もり、まだ冬と春を行ったり来たりです。

息子の離乳食を手作りしていますが、先日同じ月齢の男の子をもつ日本人のお母さんに勧められて赤ちゃん用おせんべいを買ってみました。
今まで食べ物はスプーンで与えてもらうばかりだったのが、手で持って食べている様子が新鮮でした。

口の中に入れるとすぐに溶けるみたいですが、くっつく感じが変なのか複雑な表情↓。

少しずつ食べられるものが増えていきます。
人気ブログランキング、応援のクリックをよろしくね!
Ich nehme an Blog Rang teil, bitte einmal pro Tag unten klicken!
please klick here for blog ranking↓

人気ブログランキング
3
黄色と紫が全体の90パーセント、白色はなぜかほんの少ししか見当たりません。

今や貴重となってしまった白色のクロッカス、数は少ないけれど、黄色と紫より一つの花が大きく存在感があります。

日曜日には雪が積もりました。
20度を超える日があると思えばまた雪が積もり、まだ冬と春を行ったり来たりです。

息子の離乳食を手作りしていますが、先日同じ月齢の男の子をもつ日本人のお母さんに勧められて赤ちゃん用おせんべいを買ってみました。
今まで食べ物はスプーンで与えてもらうばかりだったのが、手で持って食べている様子が新鮮でした。

口の中に入れるとすぐに溶けるみたいですが、くっつく感じが変なのか複雑な表情↓。

少しずつ食べられるものが増えていきます。
人気ブログランキング、応援のクリックをよろしくね!
Ich nehme an Blog Rang teil, bitte einmal pro Tag unten klicken!
please klick here for blog ranking↓

人気ブログランキング

2019/4/13 22:55
投稿者:haru1000
2019/4/13 22:52
投稿者:haru1000
すみこさん、
最初の頃に比べるとクロッカスの花は減ったような気がします。
寿命があったり、虫に食われたり、私がスコップでダメにしてしまったり(汗)、球根にもいろいろあるのでしょうが、とにかく今年も花を咲かせてくれました。
日本の桜ももう終わりでしょうか。
やはり花で季節を感じられるのはいいですね。
季節が進むのと同時にマー君も成長しています。
最初の頃に比べるとクロッカスの花は減ったような気がします。
寿命があったり、虫に食われたり、私がスコップでダメにしてしまったり(汗)、球根にもいろいろあるのでしょうが、とにかく今年も花を咲かせてくれました。
日本の桜ももう終わりでしょうか。
やはり花で季節を感じられるのはいいですね。
季節が進むのと同時にマー君も成長しています。
2019/4/13 12:48
投稿者:yuko
寒暖の差が激しいところなんですね!
雪の中に埋もれてる花を見ると、寒さに耐えてるかのように見れて、自分も頑張ろう!って思わされますね。
http://lovelik-zaitaku-work.com/?p=52048
雪の中に埋もれてる花を見ると、寒さに耐えてるかのように見れて、自分も頑張ろう!って思わされますね。
http://lovelik-zaitaku-work.com/?p=52048
2019/4/3 15:55
投稿者:すみこ
クロッカスがいっぱい咲いたね。
雪の中でも凍らないのが不思議です。
マー君、手に持って食べるようになったのね。
その最初が『おせんべい』とは…
マー君、表情が豊かなので分かりやす〜い!
もうじき、手掴みの食生活が始まりますよ。
4月になりました。
桜の花は五分咲きというところ。
保育園の庭に保育士さん達がキレイな花を植えてました。
入園式が近いからかな?
雪の中でも凍らないのが不思議です。
マー君、手に持って食べるようになったのね。
その最初が『おせんべい』とは…
マー君、表情が豊かなので分かりやす〜い!
もうじき、手掴みの食生活が始まりますよ。
4月になりました。
桜の花は五分咲きというところ。
保育園の庭に保育士さん達がキレイな花を植えてました。
入園式が近いからかな?
オハイオ州は4月の雪なんて珍しくありません。
チューリップの蕾に雪が積もっているのをもう何度も見ました(^^;)
外がどんなに寒くても黙って春を待つ草花や鳥は強いですね。