Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
「大阪・明鏡塾」6期2回目だった。
緊急事態宣言下ということもあり、こちらも少ないメンバーで、ゆったり密度濃い講座だった。
東京明鏡塾とのズーム交換の話をすると、無茶苦茶盛り上がった。
講座の内容ではなく、会話そのものの標準語と大阪弁のかみ合わせの事だ。
しょうもない話は盛り上がる。
ここが会話や場にとって大事な事だ。
うんこの話が出た。
「うんこで喜ぶのは小学生やろ」
そんなしょうもない話だ。
そしてそれは、その場でしか出来ないので稽古は出来ないし、マニュアルもない。
しかし、それは、医療の現場と同じだ。
マニュアル通りの病人や患者さんなどいる筈もない。
全ては現場で学ぶしかないのだ。
そして、現場は毎日どこでもだ。