Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
今、原稿を書く為に色々と調べ物をしている。
その事では、ネットは本当に便利だ。
「そういうことだったのか」と知る事が多いことに驚く。
それは、間違いなく私の興味不足のせいだ。
「知ってどうなる?」という考え方を持っているからだ。
大きく言えば、先に知る事よりも、先に行動するを選んでいるからでもある。
完全なアナログ人間なのだ。
しかし、その事が確実に、私自身を盤石のものにしてくれている。
いわゆる「不動心」というものだ。
不動心を別の視点からみれば強情という事でもある。
ただ、自分の気持ちや感情的に決めている事に対しての強情ではなく、自分が築き上げてきた考え方に対して強情なのだ。
しかし、この強情はあくまでも仮説であって、それよりも深い考え方、本質的な考え方に出会えば、一ころで変えてしまうという流動的なものだ。
それはきっと生命と思考がリンクされる迄続くだろうと思う。
もちろん、生命とは何か?ということではなく、生命そのものと思考、思考そのものと私が完全にリンクされるという事だ。