でんしゃ王国へGO!
2011/10/30 | 投稿者: 輝パパ
だるい…


昨日に比べると平熱に戻り鼻水は出なくなったので幾分良いもののそれでもだるい

どうしようかとかなり悩みました。
しかし輝と約束していたので頑張って行きます。
車で行きましたが運転も精彩を欠いています。
「細田…いったいどこなんだここは…」道にも迷いましたが何とか着きました。
会場で唯一ひとりマスクをしていた大人は四十路こと自分です。ではなく輝パパです。まぁ、あと半年で四十路ですが…
本当はもっと皆さんとお話したかったのですが…とにかく病み上がりの辛さ

座ってじっとしていたため画像はこれだけしか撮れていないです。



今回はみどり君がレイアウトを担当した部分があるとかで驚きました。画像に映っている部分がそうですかね

輝じゃとても発想が及ばす無理です。
今回は長大編成の京急電車が走っていたのが良い勉強となりました。
「どれくらいで脱線するのか?」
「一つのモーターだと5両編成くらいが限度かなぁ」とか…
ウチでも山手線編成を増結しつつありモーター車の位置や両数を決める参考となりました。
今回、輝が最強の京急を作って欲しいと言い出しオールモーター車編成でも作ってみるかと思案中です。
あと、帰り間際にPandaさん夫妻とお会いできたのも良かったですね

色々とお話をしたかったのですが私の単身赴任先の帰寮の門限が厳しいせいか長く留まることができず

いつかゆっくりとお話をしてみたいです。
昨日から準備をしていただいた皆様ありがとうございました

改めてお礼申し上げます。

2011/11/4 17:55
投稿者:輝パパ
2011/11/4 16:36
投稿者:かわひきくん
車両によっては違うかもしれませんが、家で東海道線のE233系を何両まで大丈夫かな?と思いやってみると、8両でレイアウト一周出来ました。
2011/10/31 20:11
投稿者:輝パパ
ヨーグレットさん
昨日はほとんどお話をすることができず申し訳ありませんでした。
次回も改造完成したものを持って行きますのでよろしくお願いします。
昨日はほとんどお話をすることができず申し訳ありませんでした。
次回も改造完成したものを持って行きますのでよろしくお願いします。
2011/10/31 17:15
投稿者:ヨーグレット
コメント遅れて申し訳ございません。当日は体調の具合が良くない中ご来場ありがとうございました。あまり話せなかったのが少し残念でしたが・・・。
輝君にも楽しんでいただけたようで・・・とても良かったです^^)
次回自分は参加できるかまだ分かりませんが、また是非お会いしましょう!
http://ameblo.jp/brownwam/
輝君にも楽しんでいただけたようで・・・とても良かったです^^)
次回自分は参加できるかまだ分かりませんが、また是非お会いしましょう!
http://ameblo.jp/brownwam/
それは…平坦なレイアウトであれば10両編成だろうがモーター車は先頭のみで可能なのですが…
一畳プラレールさんのレイアウトでは事情が違うのです。
シンボル的な塔を登るためにず〜っと登り坂だったりします。
また登り坂に次ぐ登り坂で急に失速したりもします。
登り坂でのパワーダウンも問題ですが長い編成で先頭のみがモーター車だとカーブで脱線が起こりやすいのです。
登り坂の連続ということは下り坂の連続ということでもありそういった箇所で脱線します。
中間にモーター車を連結することによりパワーダウンを抑えるのが目的ですが重量があるモーター車は脱線しにくいので中間にモーター車を連結することにより走行の安定を高めることができます。
先頭のみモーター車だと安定して走れるのは4両編成くらいまでで5両編成以上は怪しいです。