七五三でんしゃ王国【持込車両】
2011/11/27 | 投稿者: 輝パパ
今回も例により改造車両を運転会に持ち込ませていただきました。
これは5両編成のE231-500山手線ですが先頭のみ動力の編成なので坂に弱く上へ上へと登りつめるのが特徴のでんしゃ王国のレイアウトでは力不足で途中で坂を登りきれなくなってしまうのですが…

今回は同じ5両編成でも中間モーター車を連結した5両編成でその成果を試すべく実験をしました。

2つ動力がある編成はグイグイと坂を登っていきます。

線区の特性を理解した改造車ということができるでしょうか?
まるで中型・大型自動車免許教習の「貨物自動車の特性を理解した運転」みたいな…

通常製品の3両編成なら問題なくどのようなレイアウトでも走れても改造により編成を長くしたものは一工夫しないとまともに走ってくれないですね。
この2動力サウンド山手線5両編成は全く脱線することなく安定した走行をしていました。決して早くはなくとも力持ちみたいな…
他にはこんなのも持ち込ませていただきました。

埼京線に関してはもう一両増結予定です


2011/11/29 22:35
投稿者:輝パパ
2011/11/29 21:47
投稿者:ヨーグレット
こんばんは。先日はお会いできてとても良かったです! 改造山手線など見せていただきました。
会場ではameba関連の方との会話が多くて、帰りしなにしか話せなくって少し残念です。。
またクリスマスの際にも会えたら改造車両楽しみにしています!
http://ameblo.jp/brownwam/
会場ではameba関連の方との会話が多くて、帰りしなにしか話せなくって少し残念です。。
またクリスマスの際にも会えたら改造車両楽しみにしています!
http://ameblo.jp/brownwam/
間違いなく次も行きますよ
今度は単身赴任が解消していると思うのでゆっくりと最後までいるつもりです。