2015/4/27 15:00
4/19(日) 三越イタリア展と温泉宿のお土産 26(日) 桜三昧とお庭♪ つぶやき(H27)
では予告通り4/19(日)三越で開催したイタリア展のご紹介です

まず恒例の見えないであろうチラシを



裏


では買った物の部分だけ撮りまして


真ん中部分で、D&C マルゲリータとバジルのハ〜フ


欲張りさん用ハ〜フピザですね

そして写真上の、いつも買うフォカッチャ


冷凍保存可能なのでいつも買います

美味しいんです

お次は真ん中部分で


イナウディ トマトとポルチーニ茸のパスタ
ソース



です。茹でたパスタにからめるだけで、ポルチーニの香りが広がる
本格的なパスタが簡単に出来上がります。一瓶で約2人前。
トーストしたパンの上にのせてカナッペにしたり、ソテーした鶏肉や
白身魚のソースとして、ピザのトッピングとしてもお使いいただけ
ます。

これも物凄く楽しみでまだ使用してません

お次はイタリア展のいろいろ置いてるス〜パ〜状態のブ〜スで


写真右側ので、いつもここで仕入れてる


オーバーシーズのなので、まさかカルディでも扱ってるのか

思ったらやっぱりの ラニエリ エキストラバージン
オリーブオイル



を使用。イタリア国内のオリーブオイル評定委員資格を持つMIRA社
の製品で、100年以上も変わらぬ製法で作られています。
また、品質管理にも力を入れており、2000年にはISO9001も取得
しています。ナッツのような香ばしさも楽しめるオリーブオイルです。

イタリア展では凄く高いオリ〜ブオイルが沢山売ってましたが、
結構使うのでそんなに高いの買えないから、ここのブ〜スでいつも
買ってます

そしてこのブ〜スで、オイル隣にあった


モンテベッロ オーガニック・パッサータ・
ルスティカ



です。イタリア語で「田舎風」を指すルスティカの名前が示す通り、
南イタリアの家庭でつくられている昔ながらのトマトピューレです。
トマトの自然な甘みを活かした手づくり感あふれる味わいは、パスタ
ソースやピッツァソースなどをはじめ、幅広いメニューにご利用いた
だけます。有機JAS認定食品。

以前、TVでイタリアは一番トマトの消費が凄い

収穫時にこうしてピュ〜レして瓶に詰め、瓶ごと消毒煮をして保存
してるそうで、このソ〜スそのままパスタの上にかけるだけのを
食べてたのを観て、欲しくなりゲト〜


真似て和えて食べてみました



この日の晩御飯&つまみでした

ほんと自然のトマトの甘さで凄く美味しかった

隣に添えてるのは


チラシには載って無く、いつも買うカルツォ〜ネ(ボロネ〜ゼ)

六本木 Bar del Sole 本店のが美味しく、
いつも買います


このイタリア展で学んだのは、買ってあるクラッカ〜をどう消費しよう
か悩んでた時に得たヒントで


パスタソ〜ス・オリ〜ブオイルを試食する時、クラッカ〜使ってる
じゃない



こうしてバジルパスタソ〜スの少量残を消費するのに、クラッカ〜
添えも出しました


赤ワインと共に


その後、Zくんのおつまみは


ロッテ ガーナ マリアージュスティック 苺



楽しめる食べやすいスティックタイプ。

あっしにはめちゃくちゃ甘かった〜〜

Zくんはガ〜ナチョコ好きなので飛びついて買ってました

では、温泉宿でのお土産品のご紹介で


桜の折り餅


優しく包みました

桜シリ〜ズが大量にいろいろ種類あって売ってました
あっしはこの折り餅で、他に桜あん入り餅に桜ゼリ〜・桜羊羹・
桜まんじゅうがありました。

箱の中身はこうで、更に中身は


折り餅なだけに折られてます。

桜あんとなっており、お上品に頂けました

もう一つお土産購入した珍しいリキュール


北海道ハイボール ハスカップ


ハイボール

多分だけど不安ですが、このまま飲む物なのでしょう・・・
温泉宿帰りの、登別温泉風景


フキノトウがぽつぽつと


しかし周り全体を観ると・・・緑がまだ全然にゃい・・・


市内に帰宅したらデッカイドウ限定で以前ご紹介した、Ribbon
ナポリン



ではここから昨日4/26(日)の旬な桜等のご紹介です

昨日家出てすぐに


桜で、1週間早い開花となってるので、いろいろ観に行きました

まずはこの時期恒例になってる川っプチの鯉のぼり




右側。 左側は


真ん中のをズ〜ム


右側のをズ〜ム


ちょっと、下に流れてる川も意識して図にしてみました

以前ご紹介した時は、5/18の時の桜風景でしたが、ほんと早い
です・・・


右側がデッカイドウコカコ〜ラ工場で、桜並木通りと名付けられてる
通りです

デッカイドウの桜ってど〜〜しても葉桜にも同時になっちゃうので、
ちょっときちゃない色合いになっちゃうんです・・・

右奥の桜をズ〜ム


車の中から撮影です


こう暖かいなら、もしかして梅も咲いてるのでは

場合桜の次に梅が咲くので、本来5月中旬から下旬咲きなんです


と、梅林で有名な平岡公園へ行ってみました

入口の他の木々はまだまだ緑が全くありませんが、ちょっとだけ
歩いて下の奥を眺めれる上から


向こうぜ〜〜んぶ梅で、梅林です

画像左側下


売店です



結果的に白梅が「三分咲き」紅梅が「未開花」だったそうな。
下まで降りず、このまますぐ帰りました(笑

次に向かったとこは昨日4/26(日)で開放終了となる、


ここも開花が早い為、早くに開放終了してしまう


寒地土木研究所 ってか今サイト貼りしてたら、
29(水




普通の企業なので休日出勤せねばなりませんよねぇ〜・・・
画像左側へ車を停めます


車の中から桜並木をズ〜ム


奥の方へ止め、奥から桜並木を


画像、右側


近寄り、川っぷちに咲いてて、この川は


精進川(しょうじんがわ)

いた。 開拓者は岩手県水沢の出身者で用水堀を作ってこの川
から水を村に引いた

左側を向き


左側の方が日当たりいいので、そちら側をお花見



丁度、なぜかお着物の方が・・・

ピンクが好きなのでズ〜ム


ピンぼけ〜・・・




の亜高山帯、そして千島、サハリン等に自生している落葉低木で、
2〜2.5p程度の淡紅色又は白色の花をつける北方系の桜です。
日本で最も遅く桜前線がたどり着く名所として根室の清隆寺が有名
ですが、清隆寺の桜もこの千島桜です。

反対側から


橋を渡りながらの左右の撮影 日陰側の、気になったショット


何回か撮って、ピントやっと上手く行ったの図
日陰側を歩いて、車へ向かいます


目の前、橋の手前に



そして帰りました


ここもお気に召してるんですが、もう一つもお気に召してるとこ
あって行ってみましたら、まだまだ咲いて無く開放されてなかった
ので、4/29(水

次回は先週一週間食べた物のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです





あの足跡もぉ〜見たくにゃい



そしてとうもろこし

ビオラ植えました


いつもこのお店で購入してます


ガーデニングショップ マイン
デッカイドウにもようやと気持ちがいい春がやってきました

そして本日は気温24℃とちょっと異常な暑さです・・・
その為、チャイナ〜から物凄く酷いPM2.5がやってきてます・・・

http://www.tenki.jp/particulate_matter/
発生源と同じ濃度がやってきてます・・・



暖かくなると風の流れでPM2.5がやってくるんですよねぇ〜・・・
PM2.5が酷いと暖かくなる仕組み・・・


昨夜、等々GW旅行、ネットで予約しちゃいました〜〜

一週間前と言う前代未聞のギリギリ感で、中部国際空港だけ
飛行機空いてたので、名古屋へ行くことにしました〜〜

リピ状態で、前回は犬山・名古屋・岡崎城方面でしたが、今回は
岐阜・清州城方面へ行こうかと思ってます

前回のル〜トの方が逢える方居たみたいですよねぇ〜・・・
勿論、レンタカ〜で移動です









2015/4/30 10:36
投稿者:ぽん
2015/4/30 10:29
投稿者:yuki
裏山の羊(ジンギスカン)の足跡ということも考えられますかね
2015/4/28 16:55
投稿者:ぽん
グラミーさん☆
イタリア展は年2回開催されて、イタリアン大好きだからほんとわくわくしましゅし、我慢するのが大変でしゅ・・・
ポルチーニ茸のソース、味見して購入しましたのでとっても美味しかったでしゅ♪
本場はパスタ以外にいろいろ使われてるから、アレンジいろいろみたいでしゅよぉ〜☆
パンジ〜ビオラ、綺麗に咲いてる苗を買いました♪
よしえさん☆
辛い冬が終わり、ようやと春が来ました〜〜☆
桜の写り、ちょっと葉も出てるから汚く見えるのがガッカリ感・・・
ほんとデッカイドウの花達は春が来たら一斉に咲き乱れて何もかも順番なんて無しに凄いでしゅ(笑
鯉のぼりは5/5が子供の日なので、もぉ〜随分前からありまして、この時でも1か月切ってますからねぇ〜・・・
デッカイドウは水仙・ツツジ・木蓮が大体一緒咲きで、桜が咲いて、次梅なんでしゅ☆
野菜の成長記録、また撮影して行きたいと思います☆
いつもいろいろ楽しみにしてくださりありがとうございましゅ☆
http://blog.ap.teacup.com/hokkaidou/
イタリア展は年2回開催されて、イタリアン大好きだからほんとわくわくしましゅし、我慢するのが大変でしゅ・・・
ポルチーニ茸のソース、味見して購入しましたのでとっても美味しかったでしゅ♪
本場はパスタ以外にいろいろ使われてるから、アレンジいろいろみたいでしゅよぉ〜☆
パンジ〜ビオラ、綺麗に咲いてる苗を買いました♪
よしえさん☆
辛い冬が終わり、ようやと春が来ました〜〜☆
桜の写り、ちょっと葉も出てるから汚く見えるのがガッカリ感・・・
ほんとデッカイドウの花達は春が来たら一斉に咲き乱れて何もかも順番なんて無しに凄いでしゅ(笑
鯉のぼりは5/5が子供の日なので、もぉ〜随分前からありまして、この時でも1か月切ってますからねぇ〜・・・
デッカイドウは水仙・ツツジ・木蓮が大体一緒咲きで、桜が咲いて、次梅なんでしゅ☆
野菜の成長記録、また撮影して行きたいと思います☆
いつもいろいろ楽しみにしてくださりありがとうございましゅ☆
http://blog.ap.teacup.com/hokkaidou/
2015/4/28 16:39
投稿者:ぽん
すぴかさん☆
桜、綺麗に写せなくてなんだか・・・と反省状態・・・ なのに満喫して頂けて良かったでしゅ☆
そちらは寒い時期に梅なんでしゅねぇ〜 なんせ桜より先に咲く物でしゅものねぇ〜
こちらは逆で、ツツジだって水仙と木蓮一緒に桜より前に咲いちゃいます☆
イタリア展、年2回開催されるのでもぉ〜楽しみでしゅ☆ イタリアン大好きだし♪
このフォカッチャ、温めなくともそのままでも美味しいんでしゅ☆
布哇の侍さん☆
デッカイドウは桜よりも水仙・ツツジ・木蓮が先に咲いちゃいましゅ☆ そして桜で梅が後に咲きましゅ☆
辛い冬がようやと終わり、春が来ました〜〜☆
こちらは5/2〜6迄のサラリ〜にとっちゃ珍しい5連休となってるので旅行者多いそうな。
9月にもシルバ〜ウィ〜クがあり、9/19〜23迄の5連休なんでしゅ☆
そちらの人たちはキリスト系でまとまったお休み1か月くらいあったりするから、そこが羨ましい・・・
日本人は働き過ぎだから、こうして祝日を設けてお休みさせる作戦なのれしゅ☆ それでも5連休がイッパイA・・・(悲
これではヨ〜ロッパとか行けません・・・
http://blog.ap.teacup.com/hokkaidou/
桜、綺麗に写せなくてなんだか・・・と反省状態・・・ なのに満喫して頂けて良かったでしゅ☆
そちらは寒い時期に梅なんでしゅねぇ〜 なんせ桜より先に咲く物でしゅものねぇ〜
こちらは逆で、ツツジだって水仙と木蓮一緒に桜より前に咲いちゃいます☆
イタリア展、年2回開催されるのでもぉ〜楽しみでしゅ☆ イタリアン大好きだし♪
このフォカッチャ、温めなくともそのままでも美味しいんでしゅ☆
布哇の侍さん☆
デッカイドウは桜よりも水仙・ツツジ・木蓮が先に咲いちゃいましゅ☆ そして桜で梅が後に咲きましゅ☆
辛い冬がようやと終わり、春が来ました〜〜☆
こちらは5/2〜6迄のサラリ〜にとっちゃ珍しい5連休となってるので旅行者多いそうな。
9月にもシルバ〜ウィ〜クがあり、9/19〜23迄の5連休なんでしゅ☆
そちらの人たちはキリスト系でまとまったお休み1か月くらいあったりするから、そこが羨ましい・・・
日本人は働き過ぎだから、こうして祝日を設けてお休みさせる作戦なのれしゅ☆ それでも5連休がイッパイA・・・(悲
これではヨ〜ロッパとか行けません・・・
http://blog.ap.teacup.com/hokkaidou/
2015/4/28 16:31
投稿者:ぽん
モリオリママさん☆
こんにちわ〜〜☆ 冷凍ピザ、小ぶりだし結構食べ応えあるフォカッチャ風生地なので美味しいし食べるの楽しみでしゅ☆
オリーブオイル、高騰するんでしゅかぁ〜〜!! イタリア物なんでも高くなる原料でしゅよねぇ〜・・・ ど〜せお安いオイルしか買わないけど(苦笑
デッカイドウのお花の咲き順、結構違うみたいでしゅよねぇ〜・・・ まず水仙が咲き、ツツジも咲きつつ桜と木蓮咲いてます。 のちに梅が咲きまして、藤に行きます。
水仙・つくし・ふきのとうは一緒でしゅね(笑
もぉ〜チュ〜リップも咲いてたりしてました。
あっしも桜はピンクの濃いのが好きなので八重桜好きでしゅ☆ 盆栽桜ちゃんもでしゅ☆
盆栽桜ちゃんはまだ違うところが咲いてるんでしゅ☆
デッカイドウのお花は一気に咲き乱れます☆
ユーミンさん☆
イタリア展ってあるんでしゅよぉ〜〜☆ 年2回開催してましゅねぇ〜☆
イタリアン大好きなので美味しそうな物たらふくだから我慢するのが大変でしゅ(笑
この記事でお花見みたいに出来て良かったでしゅ☆
清州城・岐阜城、行きたいでしゅ☆
そちらから日帰りでは結構大変でしたでしょう。 こちらから下呂温泉方面へ行く感じでしゅもの・・・
でも、いい思い出になっていいでしゅねぇ〜☆
http://blog.ap.teacup.com/hokkaidou/
こんにちわ〜〜☆ 冷凍ピザ、小ぶりだし結構食べ応えあるフォカッチャ風生地なので美味しいし食べるの楽しみでしゅ☆
オリーブオイル、高騰するんでしゅかぁ〜〜!! イタリア物なんでも高くなる原料でしゅよねぇ〜・・・ ど〜せお安いオイルしか買わないけど(苦笑
デッカイドウのお花の咲き順、結構違うみたいでしゅよねぇ〜・・・ まず水仙が咲き、ツツジも咲きつつ桜と木蓮咲いてます。 のちに梅が咲きまして、藤に行きます。
水仙・つくし・ふきのとうは一緒でしゅね(笑
もぉ〜チュ〜リップも咲いてたりしてました。
あっしも桜はピンクの濃いのが好きなので八重桜好きでしゅ☆ 盆栽桜ちゃんもでしゅ☆
盆栽桜ちゃんはまだ違うところが咲いてるんでしゅ☆
デッカイドウのお花は一気に咲き乱れます☆
ユーミンさん☆
イタリア展ってあるんでしゅよぉ〜〜☆ 年2回開催してましゅねぇ〜☆
イタリアン大好きなので美味しそうな物たらふくだから我慢するのが大変でしゅ(笑
この記事でお花見みたいに出来て良かったでしゅ☆
清州城・岐阜城、行きたいでしゅ☆
そちらから日帰りでは結構大変でしたでしょう。 こちらから下呂温泉方面へ行く感じでしゅもの・・・
でも、いい思い出になっていいでしゅねぇ〜☆
http://blog.ap.teacup.com/hokkaidou/
2015/4/28 8:48
投稿者:よしえ
やっと春が来たのですね〜!
桜がホント綺麗〜!!
春が来た喜びをいっせいに表現しているようです。
って思ったら、
容赦なく、もうコイノボリが〜!
一ヶ月遅れるとかないのですか?
でも、そんなのいっしょの方が良いですよね。
梅が桜の次だなんて、超ビックリ〜!!
花や野菜の成長、私も楽しみです!
http://happy.ap.teacup.com/123789/
桜がホント綺麗〜!!
春が来た喜びをいっせいに表現しているようです。
って思ったら、
容赦なく、もうコイノボリが〜!
一ヶ月遅れるとかないのですか?
でも、そんなのいっしょの方が良いですよね。
梅が桜の次だなんて、超ビックリ〜!!
花や野菜の成長、私も楽しみです!
http://happy.ap.teacup.com/123789/
2015/4/28 7:50
投稿者:グラミー
イタリアンフェアはたまらなく魅力的ですよね♪
ポルチーニ茸のソースとってもおいしそう♪
どうしてもパスタソースとして使いがちだけど白身魚のためのソースやピザのトッピングにもってナイスアイデアですよね♪
ビオラ、きれいに咲いてますね♪
http://enterthegrammy.blog.fc2.com
ポルチーニ茸のソースとってもおいしそう♪
どうしてもパスタソースとして使いがちだけど白身魚のためのソースやピザのトッピングにもってナイスアイデアですよね♪
ビオラ、きれいに咲いてますね♪
http://enterthegrammy.blog.fc2.com
2015/4/27 23:51
投稿者:布哇の侍
北海道は桜が咲きで梅が後で咲くとは驚きです。
ようやく北海道にも春が来ましたね。
日本は連休突入でしょうか?
アメリカにはまとまった祝日がないのでうらやましいの一言です。
http://hawaiitabearuki.blog.fc2.com/
ようやく北海道にも春が来ましたね。
日本は連休突入でしょうか?
アメリカにはまとまった祝日がないのでうらやましいの一言です。
http://hawaiitabearuki.blog.fc2.com/
2015/4/27 23:17
投稿者:すぴか
桜〜きれいですね〜^^
今年は天気と休みが合わなくて・・
あまり桜を楽しめませんでしたのでぽんさんとこで見せていただきますね〜
梅も暖かくなってからなら見に行くのもラクですね
金沢では寒い時期なのでなかなか梅見には行けませんわ〜
イタリアフェアもいいですね
フォカッチャ大好きです〜^^
http://spicafe04.blog.fc2.com/
今年は天気と休みが合わなくて・・
あまり桜を楽しめませんでしたのでぽんさんとこで見せていただきますね〜
梅も暖かくなってからなら見に行くのもラクですね
金沢では寒い時期なのでなかなか梅見には行けませんわ〜
イタリアフェアもいいですね
フォカッチャ大好きです〜^^
http://spicafe04.blog.fc2.com/
2015/4/27 18:27
投稿者:ユーミン
イタリア展って有るのですね
イタリア物産展みたい・・
美味しそうな物がいっぱいです
今年は、お花見に行けなかったので
ここで、たくさん見れて、お花見しましたよ
岐阜の清州城、いい所です
一寸時間的に無理をして早朝に出発・夜中に帰宅の日帰りでしたが、良い思い出が出来ました。食事も美味しいですよ
http://blog.goo.ne.jp/show2001_2005
イタリア物産展みたい・・
美味しそうな物がいっぱいです
今年は、お花見に行けなかったので
ここで、たくさん見れて、お花見しましたよ
岐阜の清州城、いい所です
一寸時間的に無理をして早朝に出発・夜中に帰宅の日帰りでしたが、良い思い出が出来ました。食事も美味しいですよ
http://blog.goo.ne.jp/show2001_2005
>>裏山の羊(ジンギスカン)の足跡
(爆笑www 完璧ガキの足跡でしたねぇ〜(笑
http://blog.ap.teacup.com/hokkaidou/