2017/12/30
つごもりに思う 季の散策
晦(つごもり)という言葉の響きが
ひときわ感じられる大晦日前。
晦は、月が隠れる「月ごもり」が語源。
うさぎも踊るかの星を満ち欠けは、
人々の暮らしに深く関わってきたわけですよね。
潮の満ち引き、陽の動き、
四季の変化と樹々花々の宴・・・。
連綿と続く絵巻の一区切りに、
この一年の満ち欠けを思うのですが・・・。
悲喜交々の大晦日を待つ、
法林院の午後・・・。
合掌
0
ひときわ感じられる大晦日前。
晦は、月が隠れる「月ごもり」が語源。
うさぎも踊るかの星を満ち欠けは、
人々の暮らしに深く関わってきたわけですよね。
潮の満ち引き、陽の動き、
四季の変化と樹々花々の宴・・・。
連綿と続く絵巻の一区切りに、
この一年の満ち欠けを思うのですが・・・。
悲喜交々の大晦日を待つ、
法林院の午後・・・。
合掌
