2020/10/12
車いす障害者どのようにバスに乗る
余り
良いお天気ではありません、“散歩兼ジョギングは問題なさそうなので午後家をスタート、なんか霧雨なので折り畳み傘を持って行きます。
傘をさすほどのことはないので持った
ままです。茨大のバス停に前にも見たのだが車いすの方がいます、一人だけで介護する方はいない。今日も見かけたので、
Uターンして反対側車線に行きます、待てども中々
バスは来てくれません。どのようにバスに乗るのか興味深々なのです。バスが漸く到着しました、バスから運転手が降りて、乗降口の下からスロープを取り出してバスとバス停の間に渡している。
なるほど、
こんな設備を備えているとは全然知りませんでした。これは乗降口と地面との高低差が低ければ問題ないが、以前のバスでは高低差が大きいので乗り降りできないかもと思うのであった。
https://www.justline.co.jp/guide/wchear/
0

傘をさすほどのことはないので持った

Uターンして反対側車線に行きます、待てども中々

なるほど、

https://www.justline.co.jp/guide/wchear/
