私の事だけではありません。
みんなの事も。
自主練の時間はやっぱり必要です。
ソロがある曲を演奏する場合は特に。
ソロの練習をみんなで揃ってやりましょう!ってね・・・どうなんですかね。
という事で、ちょっと早めに来た白鴎生、
みんなバラバラにドカドカやってました。
それは水曜日に来ている白鴎さんも同じです。
あと、
ソロだけではなくて、揃い打ちが出来て上がってきた時もそう。
一昨日の榊さん、お稽古前になんかバタバタやってようなのですが、
お稽古が始まる時間になっても、まだちょっと不安があったらしく、
「1時間位自主練の時間を・・・」
「はーい!60分の休憩を頂きました!」
お稽古、60分なんですけどね。
まー私も我慢ができず、
十数分で「どう?できた?」って様子を見に行きましたけど。
やっぱりそれは必要な時間。
今日の白鴎さんは時間通りに稽古場に行きましたが、
みんなのドカドカが盛り上がっていたので、
ちょこちょこちょこっと個別にあーだこーだして、
みんなに声をかけたのは30分経ってから。
その後みんなで合わせて、またバラバラに自主練。
合わせるのも大事なので、そこもあーだこーだしてもう一回合わせ。
こんなお稽古もありますね。
その後の榊さんは全然違う方向。
みんなでの合わせが必須。
でね、
課題だった所の返しをした後に一度合わせて・・・
「うーん・・・」
もう一回合わせて
「うーん・・・」
なんか言いにくいなー、どうやって言えばいいのかなーと考えていたら、
みんながあっさり、
「つまんない」
それそれ!そうですね!
みんなもそう思っていたとは・・・。
確実に合うようになって上手くなってはきたのですが、つまらない演奏。ワクワクしない演奏。
さて、どうする?
あーだこーだ。
・・・
お稽古が終わって上がってきたら欠席のマグネットが…
明日、〇〇さん、お休みなのですか?
どうしよー。困ったなー。通訳がいない。
あのオリジナル性の高い揃い打ち、大丈夫かな。とーっても心配。とーっても不安。みんなで乗り越えましょうね!笑
本日もお疲れ様でした!!!

3